サクラの写真

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No210
  2025/4/16  
今年は一生懸命にサクラを撮ってやろうと意気込んでいたのに、いつの間にか終わっていた。
何をしていたのか?・・・・よく覚えていない。

初心を持っていた頃の写真を残しておきます。

背景の形の良い水辺に降りる円形のスロープを見せたかったのでF値を開放から少し絞った。
【No210-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/1000sec ISO:200
水辺に垂れていたサクラ、水面の波を背景の模様にした。
濃い青が淡いサクラを引き立ててくれた。
サクラに注ぐ疎らな光がいい感じの曖昧な濃淡で面白い。
【No210-3】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:1.7 S:1/8000sec ISO:200
並木から外れたしだれサクラを1本サクラにして撮った。
横に枝が広がって垂れる様子がサクラにボリューム感を与えていた。
【No210-4】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:2.8 S:1/3200sec ISO:200
しだれ桜が垂れた縦一線にピントを当てた。
ザワついた纏まりがない写真のように見えるが春らしい感じがして個人的には好きだ。
【No210-5】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:5.6 S:1/1000sec ISO:200
グランドゴルフ場の芝、葉を落としたままのシンボルツリーと横に広がる桜並木
その後ろの山並みと空
スッキリした纏まりのある写真になった。
【No210-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:16 S:1/200sec ISO:200
サクラの賑やかさと葉のないシンボルツリーの淋しさを対角線構図で切り撮った。
サクラの柔らかさとシンボルツリーの硬さの対比も面白い。
【No210-7】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:2.8 S:1./800sec ISO:200
サクラが咲きはじめの頃
レンギョウの黄色い背景に桜の枝を斜めに配置した。
枝のはじまりを右上隅に置くことで四隅がシャンとした写真になる。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました