写真で語るフォトブログ No208
2025/3/30
2025/3/30
窓の外には満開の椿
ヒヨドリが来ないので密集度が維持されている。ヤツが来ると片っ端から花を散らせてしまう。
椿の撮影は難しい・・・・いろいろ撮ってみたけど室内からの撮影が最もしっくりきた。
廊下を挟みサッシのガラス2枚を通しているけどね。

F:2.8 S:1/2500sec ISO:200
春の陽気に誘われ家の前にある河川敷の広場にカメラを持ち出した。
広場は近所の世話好きのおばちゃんがいろんなものを育てていて、春になると風景が賑やかになる。
ピンクの花は花桃?黄色いのはレンギョウ、桜は2・3分咲きってところだろうか?

F:2.8 S:1/640sec ISO:200
レンギョウの背景にユキヤナギを重ねてみた。
笹の葉が邪魔になるかと思っていたが緑色のポイントになった。

F:2.8 S:1/1600sec ISO:200
ユキヤナギの背景花桃
日の丸構図は上下左右のバランスが不安定になりがちである。左と上の花の重みを意識してメインの花を少し左に寄せ位置的バランスを整えた。

F:2.8 S:1/800sec ISO:200

F:2.8 S:1/3200sec ISO:200
マゼンタの絨毯に菜の花が疎らに咲いている田んぼの横に車を止めた。
マゼンタはレンゲだと思っていたらホトケノザだった。
菜の花を主題にホトケノザのマゼンタをボカしただけでは単純すぎるので(上の写真)、奥に咲いていた菜の花の黄色を上に入れた。

F:2.8 S:1./320sec ISO:200
前ボケと後ろボケ、菜の花の縦とホトケノザの横をピントが合っているラインを3分割のラインに載せた。
ピントがあったラインを強調するためにコントラストを少し高めに調整している。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...

渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具
コメント