写真で語るフォトブログ No187
2024/4/7
2024/4/7
ベストを忘れて釣りを諦めた。
渓流釣り遡行記⇒『釣り転じて忘れ物の捜索』
朝の柔らかい光と川筋に立ち込めた霧
そんな中で、川沿いに植えられたサクラが満開を向かえるようとしていた。
『忘れ物の捜索』はそんなに急ぐ必要はない。
先ずは、サクラを撮影してからだ。

F:5.6 S:1/8000sec ISO:200
車道沿いに植えられたサクラは大きくなり車道を跨ぎサクラのトンネルができている。
桜の種類はヤマサクラが多い
薄ピンクの花にオレンジの葉が加わり色彩のコントラストが面白い。

F:16 S:1/3sec ISO:200
チラは濃いピンクのヤマサクラ
川沿いの桜が川に迫り出しを水の流れとあしらうイメージ
風が止まるのを待ってスローシャッターで水の流れにアクセントを加えた。

F:7.1 S:1/250sec ISO:200
サクラを撮影しながら金砂湖畔公園まで下ってきた。
ソメイヨシノは人工物と馴染むように思えるのは経験上なものにあるのだろうか?

F:8.0 S:1/160sec ISO:200
サクラのバックに銅山の赤橋をいれる。
薄い桜色に濃い赤が映える。
桜のは斜めに伸ばすと見栄えがいい、枝の先端を切らないのが鉄則だ。

F:3.5 S:1/1600sec ISO:200

F:9.0 S:1/40sec ISO:200
浅い水たまりにサクラを移し込んだ。
下の写真は移し込みだけでサクラを表現した。
左の枯れ枝がサクラだったら最高なのに世の中は全てが上手くいくことは少ない。
悩みどころは写真の水平を取るか垂直を取るかだった。
左は建物の壁なので垂直で壁を切ることにした。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...

渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具
コメント