鉄橋下のイチョウ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No173
  2023/11/15  
黒川駅鉄橋下のイチョウが色付いていた。
南に財田川、対岸の垂直に立ち上がった暗部に西陽の当たったイチョウが浮かび上がった光景
同じ木なのに1本の幹だけが黄葉し、他の大部分は青味が残ったところも、いい案配だった。
【No173-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/1250sec ISO:640
黄色い葉っぱと緑の葉っぱ
バックは陽が当たって明るい黄色い葉っぱにしました。
【No173-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/50sec ISO:640
【No173-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/320sec ISO:200
光の明暗ををどう扱うか?  
黄色ってなかなか難しい色やね。
【No173-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1.3sec ISO:640
まだ、落ち葉の量の少ないことが幸いしたのか?
下草の緑色にイチョウの黄色が散りばまった面白いコントラストの写真になった。
線形グラデーションのダブルで横に光の帯を作ったのだけど 分かるかな?

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました