黒香川用水記念公園 藤棚2

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No151
  2023/4/30  

藤棚の撮り直しをしようと再び香川用水記念公園をに訪れました。

前回は9日前、満開だった北側の花は傷み、咲き始めだった南側の花は満開を過ぎ散り始めていいたので取り直しのイメージが変わってしまいました。

先ずは、超広角ズームで藤棚を見上げたところからパースで収束させるシーン、イメージ的には北から南に向かって撮影したかったのですが北側の花が痛んでいたので南側から北側になりました。
バックに中蓮寺峰ドカーンと置くはずが空だけになりました。白い雲が良い仕事をしてくれたと思います。
【No151-2】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:16 S:1/30sec ISO:200
地面に散った紫の花がいい感じでした。
散った花にピントを置き絞り込んで奥の藤棚もぼかさない深度にしました。左の石柱重みが効いていると思います。
【No151-3】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:2.8 S:1/250sec ISO:200
藤の花が垂れていれば・・・・
ここの藤は端じゃないと垂れてきません。
【No151-4】 LUMIX G VARIO 7-14mm
F:4.0 S:1/640sec ISO:200
深緑と青空と藤
春らしい色合いの写真になりました。
【No151-5】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
F:16 S:1/30sec ISO:200
公園の外、自生の藤です。
背景のサツキをボカし淡いピンクに藤の花を浮かび上がらせてみました。

道の駅『たからだの里・さいた』から『香川用水記念公園』までの地図

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました