庭の梅

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No137
  2023/2/22  
庭の梅が咲きはじめました。
青空に梅の花、飛行機雲の横筋がアクセントになりました。
飛行機雲の位置はこの高さでいいと思います。
【No137-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/160sec ISO:200
梅の枝をどう処理したらいいのか?
主題の枝先をフレームアウトしない。枝先の先端や本枝をを角に向ける。
ゴチャゴチャする背景の枝は目立たないようにシャドー部を絞めました。
上の写真はシャドー部と西日が差し込んでいるハイライト部を上下で対比しました。
【No137-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:6.3 S:1/40sec ISO:200
背景を葉々の隙間から漏れてくる光を丸ボケにしました。
下のシャドー部を横に伸ばした梅の枝が良い感じのポイントになりました。
【No137-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/6400sec ISO:200
逆光で梅の花びらをスカしてみました。
【No137-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/1250sec ISO:200
12月の初めに咲きはじめて山茶花は息の長い花です。
痛んだ花が多く広角側で撮るには難があります。比較的キレイな花を下に落ち敷き詰められたた花びらの赤を背景にしました。葉っぱの面積が多いように思います。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました