「原始林」改め「原生林」のブナ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No129
  2022/11/20  

土佐矢筈山の山歩き

登山道途中にある『原始林』改め『原生林』、広大なブナの森ですが15分もあれば通過できるのにあっちフラフラ、こっちフラフラと写真を撮りながら1時間以上彷徨っていました。

こよなく源流に身を置く渓師にとってブナの森は聖地的存在です。

【No129-1】 LUMIX G VARIO 7-14mm
F:8.0 S:1/250sec ISO:200

このために持ってきた7-14の超広角レンズ、強い光が入るとフレアーが出ます。かと言って正順光では面白みに欠けるのでファインダーでフレアーの有無を確認しながら撮影しました。

【No129-2】 LUMIX G VARIO 7-14mm
F:8.0 S:1/200sec ISO:200

幹の根元に寝っ転がって仰ぎ撮り、木のパース感を出します。

【No129-3】 LUMIX G VARIO 7-14mm
F:8.0 S:1/200sec ISO:200

逆S字に曲がりくねった木が良いアクセントになりました。

【No129-4】 LUMIX G X VARIO 35-100mm
F:3.7 S:1/250sec ISO:200

ブナらしい幹です。

シャドーとコントラストで光と影の明暗を調整しました。

【No129-5】 LUMIX G VARIO 7-14mm
F:8.0 S:1/200sec ISO:200

倒れた大木とシダの緑で生命感の有無を表現しようと思いました。


写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました