三好市 展望台

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No127
  2022/11/16  

阿讃山脈を隔てたお隣の三好市には展望台が数多くあります。

有名なところでは落合集落展望所、坪尻駅展望台等々、追々に全部回ってみようと思います。

その中で気になっていた小歩危峡展望台を下見に行ってきました。

最近、リニューアルしたようで斜面に鉄骨組のお金掛かっているって感じのオシャレな展望台でした。

No127-2】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:4.1 S:1/320ec ISO:200
吉野川の小歩危峡、R32、土讃線が横に並び正面には国見山が見えて景色は抜群です。
【No127-3】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:4.1 S:1/320ec ISO:200
カメラマンが何人か居られ、千年ものがたりが通過する話をしていたので少し待ちました。
シャッタースピードを上げて待っていたら千年ものがたりはスローダウンして鉄橋を渡りました。
もっとF値を絞っておけば良かった。
川霧が発生したら良い写真になると思います。

【No127-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:5.0 S:1/40sec ISO:200
小歩危まで来たので祖谷川経由で帰ります。
ひの字渓谷、ここも展望台の一種ですね。
祖谷川に水があればもっと絶景なのに少し上流の取水ダムで水が止められています。
この深い渓谷に水が流れてないのは異様な風景だと思いませんか?
【No127-5】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:7.1 S:1/30ec ISO:200
尾根の上の方は落葉が目立つので標高の低い場所でも紅葉シーズンは終盤になってきました。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました