タケノコ山のツツジ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No100
  2022/6/9  
タカさんからタケノコ山にツツジが咲いたとの連絡があり写真を撮りに出かけた。
いつもタケノコ山で居ると聞いていたのでアポなし・・・・お留守だったので勝手に撮らせて頂いた。
ツツジ目的の撮影でしたがTopのタケノコの写真が最も気に入っています。
【No100-2】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:5.1 S:1/800 ISO:800
取り敢えずタケノコ山のツツジらしく横に竹を入れました。
【No100-3】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:16 S:1/10 ISO:320
【No100-4】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:5.6 S:1/200 ISO:320
【No100-5】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:5.4 S:1/800 ISO:800
花は45-200のテレ端付近でボケの効いた写真を撮ることが多い。
背景に丸ボケのキラキラが入れば概ね満足します。
ボヤーっとした丸ボケも良いと思います。
【No100-6】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:1.8 S:1/1250 ISO:200
0-25㎜/F1.7のボケ具合も試してみる。
赤のは色はこっちが見た目に近い。風が吹いていたのでシャッタースピードを高速にしました。
広角から標準までをF:1.7でカバーするこのレンズをもっと使いたのですが大きくて重いのが難点です。
【No100-7】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm
F:1.8 S:1/100 ISO:200
ツインの花びらをシンメトリー風に撮ってみました。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました