写真で語るフォトブログ No95
2022/5/20
2022/5/20
5月の渓流は日中でも強すぎない光が差し込んできます。。
光と影の明暗を意識しながら露出をアンダー気味に水の落ち込みを撮影しました。

F:3.6 S:1/125 ISO:100
縦に光が差し込んだ青紅葉は絵になります。・・・・葉っぱの形がいいのかも知れない

F:4.0 S:1/125 ISO:100
光と影の境

F:4.0 S:1/200 ISO:100

F:8.0 S:1/13 ISO:100
主題は大樹です。
眩しく輝く新緑を背景に手前の太い幹をアンダーにしてみました。

F:4.0 S:1/40 ISO:100
スポットライトのように光が差し込んだ苔が輝いていました。
葉々の密集度が完成していない5月の源流は光と影の境界があちらこちらにできています。

F:4.0 S:1/200 ISO:100
渓沿いの斜面から白い花伸びていました。
白さが浮かび上がるようにズームで切り撮りました。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...

渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具
コメント