萬福寺のフジ棚

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No89
  2022/4/24  
萬福寺のフジ棚が見頃になったとの情報     ・・・・・・・・・by香川県三豊市観光案内所
去年より10日くらい遅いようです。
【No89-1】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:4.0 S:1/20 ISO:160
先ずは広角レンズからスタートしました。
藤棚が奥に向かい収束していきます。
広角レンズの密集感で藤の花の藤色が段々濃くなっていくのを表現しました。
【No89-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:4.0 S:1/800 ISO:200
【No89-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:4.0 S:1/800 ISO:200

見物客がが多かったので青空に向かい煽ってみました。
最近、広角レンズの広がりのある画角を忘れていました。
【No89-4】 LUMIX G VARIO 45-200mm
F:5.3 S:1/160 ISO:100
望遠端で最短距離に近付けば陽の当った明るい藤の花が真ボケになってくれました。
【No89-5】 LUMIX G X VARIO 35-100mm
F:2.8 S:1/2500 ISO:200
暗部をバックにしたら藤の花の色相が変わりました。
どちらかといえばしっとりした色合いの藤の花が好きです。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました