滝の写真 2月分まとめ

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No77
  2022/3/9  
2022年の渓流釣りが解禁しました。
2月に撮った滝の写真を集めてみました。
【No77-1】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:10.0 S:1/3 ISO:100
斜めに落ちる滝と斜めに伸びる大木を構図にしました。
静まりかえった渓流に水が流れ落ちる音が渓流シーズンが始まったことを認識させてくれました。
【No77-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:16 S:1/3 ISO:400
斜めの岩壁を斜めに落ちる滝が印象に残ります。
【No77-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:5.6 S:1.6 ISO:100
両岸の岩壁が滝の落ち込み口に集まる広角レンズのパース感がいい
また、左右の岩肌が相反する造形美も面白い。
【No77-4】 LUMIX G X VARIO 35-100mm
F:5.0 S:1/2 ISO:100
控えめに落ちる滝の後に広がる透明な淵に木々の色が複雑に写り込み幻想的な雰囲気になっています。
【No77-5】 TG-5
F:2.0 S:1/30 ISO:640
コンデジで撮影
インスタの滝の写真で初めて100いいね越を頂いた記念すべき1枚になりました。
岩壁、氷柱のゴツゴツ感とエメラルドグリーンの淵の静寂の対比かな?
このコンデジ、平面的な写真であればいい絵が撮れます。
【No77-6】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:14 S:2.0 ISO:400
俺が知っている滝の中で5本の指に入る美しい滝です。
水の流れに削られた斜めの斜面を優雅に落ちる様とぽっかり掘れ込んだ丸い釜が最高です。
【No77-7】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:8 S:1/2 ISO:400
高さ15mくらいの大滝
明と暗で大滝を表現しました。明の境界から暗部を流れ落ちる水の白さが浮き立っています。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました