金比羅宮の紅葉

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ  No48
  2021/12/2  
金刀比羅宮は紅葉の名所です。
  四国の山歩き⇒『金刀比羅宮・大麻山
『笑顔でしあわせ。こんぴらさん!!』 
流行病で参拝客は閑散としていますが参道沿いの紅葉は賑やかでした。
【No48-1】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:9.0 S:1/100 ISO:200
大門を潜り、5人百姓のおねぇさんが「そこの紅葉がきれい」だと教えてくれました。
『紅葉は逆光で撮れ』 光が紅葉を透けると色彩いが鮮やかになります。
【No48-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F7.1 S:1/20 ISO:800
【No48-3】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:10.0 S:1/125 ISO:200
書院手前の大イチョウがピークを向かえていた。
枝の広がりが絵になります。
【No48-4】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:6.3 S:1/100 ISO:200
【No48-5】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm
F:6.3 S:1/80 ISO:200
旭社下のイチョウ
最近はイチョウ通いだったけど、こういう落ち葉が敷き詰まったイチョウを撮りたかった。
【No48-6】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/125 ISO:200
【No48-7】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm
F:4.0 S:1/60 ISO:250
金刀比羅宮の書院まで下ってきて裏参道に入ります。
その前にイチョウの撮り収め、黄色に輝度があって鮮やかでした。

写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ四国の渓流釣り写真部メインのテーマは源流釣りで出合う風景写真です。源流に一眼カメラを持ち込むようになり滝以外の写真も沢山撮影するようになりました。渓流釣り遡行記で紹介しきれなかった源流の写真や趣味として楽しんでいる写真...
渓流釣りカメラ
渓流釣りカメラ渓流で釣ったアマゴの記録写真からはじまったカメラ最近は、渓流動画の世界にどっぷり入り込んでいます。防水カメラ、スライドドリー、3軸ジンバル・・・・渓流釣りで使っているカメラ機材の紹介です。渓の道具箱キャンプ道具

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました