2022-03

写真で語るフォトブログ

春らしい風景

写真で語るフォトブログ  No85  2022/3/28  周りの風景が春らしくなってきました。春らしい風景を写真でどうぞ【No85-1】 LUMIX G VARIO 45-200mmF:6.3 S:1/1600 ISO:640タンポポの密...
写真で語るフォトブログ

サクラ

写真で語るフォトブログ  No84  2022/3/28  サクラが最盛期になりました。サクラをどう撮ればいいのか?ない頭をいろいろ悩ませています。今回は背景と組み合わせたサクラの見せ方を探ってみました。【No84-1】 LEICA DG ...
写真で語るフォトブログ

中山地区 菜の花畑

写真で語るフォトブログ  No83  2022/3/27  向日葵で有名になった中山地区春は東の広い斜面に菜の花が植えられています。シンボルツリー(勝手に思っているだけですが)を背景に撮影しました。【No83-1】 LUMIX G VARI...
渓流釣り遡行記2022

長年の宿題 銅山川

渓流釣り遡行記2022 2022/3/25 晴れ 吉野川水系(銅山川)   正面に見える山のピークの雪は消えていた。本流沿いに植えられた桜はつぼみが膨らみ開花は近い。この1週間の間に季節は進み今後は北斜面の渓も視野に入れようと思います。 車...
写真で語るフォトブログ

サクラ咲く

写真で語るフォトブログ  No82  2022/3/26  家の前にチョットした広場があってサクラが並木で植えられています。朝、気づいたら6・7分まで咲いていました。昨日まで天気が悪かったのが嘘のように一気に春めいてきました。【No82-1...
写真で語るフォトブログ

ナズナ・ホトケノザ・菜の花

写真で語るフォトブログ  No81  2022/3/26  ぺんぺん草がナズナの別名なのを知っていましたかずっと「ペンペン草」と呼んでいた。春の七草粥・・・・これを食べるとは俄に信じがたいです。【No81-1】 LUMIX G VARIO ...
写真で語るフォトブログ

早咲きの山桜

写真で語るフォトブログ  No80  2022/3/25  栗林公園の標準木の開花発表があったらしい。中山の早咲き山桜がほぼ満開になっていました。花だけのソメイヨシノより赤い葉と共に咲く山桜の方が俺好みです。山の山桜はまだまだ・・・・咲きは...
写真で語るフォトブログ

ボケの効いた写真

写真で語るフォトブログ  No79  2022/3/23  ボケの効いた写真はカメラ(M43)も俺も得意じゃない。最近、得意じゃないけどボケを好んで撮りたがる傾向があります。まぁ、それなりの撮り方で・・・・【No79-1】 LUMIX G ...
渓流釣り遡行記2022

3月の陽気に誘われ源流へ 銅山川源流

渓流釣り動画遡行記2022  2022/3/17 晴れ 吉野川水系(銅山川)  てんきとくらすの山の天気をチェックこのところ標高1500mの気温が10℃を越えた日が多くなっている。週の雪の状況からすれば源流域の雪は溶け、釣り人が今シーズン竿...
尺伝説(大物記録)

最源流の尺1寸

尺伝説(大物記録) 2022/3/17 晴れ 33.5cm ♀ 最後の淵までやってきた。いつもは渕尻に溜まった流木や上から垂れ下がる枝で竿が出しにくい淵なんだが完全オープンになっていた。こう空けているとアマゴからコチラが丸見えになり返って釣...
スポンサーリンク