四国の渓流釣り 尺伝説
    
 黄金の尺アマゴ

四国の渓流釣り

高知東部水系 2006/4/30
  二つ目の大エンテを越えると、エンテが連続しているのが見えた。一つ目、二つ目のエンテは仲良く並んで釣りをしたのだが時間がかかってしまう。3つ目からは交互に釣り上がることにした。
7つ目のエンテを釣っている439さんを横目で見ながら8つ目のエンテに向かった。エンテに降りるには高さがある。。幾つもエンテを高巻いて来た。エンテ下に降りてまたエンテを上がるのは面倒である。下に降りるのをサボって側壁から竿を出すことにした。今日は本流仕様 長竿の長仕掛けだ。エンテの側壁からでも十分に仕掛けが届きそうである。

 竿を伸ばして沈んでいる大きな石と石の間に餌をポチャリ・・・・石の間から魚が出てきてすぐに喰ってきたので合わせをいれた。底の方でグニュグニュしている。大きいのが2匹いるみたいだ。反対側に走られたら困るので一気に竿を溜めて水面に浮き上がらせた。
 「あっりゃりゃ、でかいじゃない・・・・もしかしたら尺あるかも・・・・」
 どうやって取り込もうか・・・・大きいのが釣れるなんて思っていなかった。今更ながら考え無を後悔しながら取り込み方法を考えてみた。
 @一気に引き抜く・・・・一見正解の様だが失敗したときのリスクは大きい
 A竿の弾力で砂地に放り投げて拾いに行く・・・・エンテ下に行くには3分はかかりそうや
 B下流まで誘導してエンテを降りて掬う・・・・途中岩に潜り込まれたら万事窮す

 うーんんん やっぱり439さん呼ぶしかないか
 「おーい、おーい、おーい」 返事がない
 「おーい、おーい、おーい」
 「どしたんや???」
 「HELP、魚すくうてくれーーーー 」
 「おっきんかー????」
 「尺は有りそうやで」
 「まっとりやーー」

 それから5分位して439さん8番目のエンテに上がってきて魚を掬ってくれた。
 「手間かけんなや・・・尺は有りそうやな。黄金やで黄金アマゴや」
 「ありがとうございます。この御恩、今日は忘れません」 

 「もう1匹、大きいのがいたんだけど釣ってみる?」
 「任すわ。あんな大きな声出したんじゃ、怖うて当分でてこんわ」 やって

手前の石の中から出てきた。

  アマゴ ♂ 30.5cm
黄金に輝くアマゴだった。

朝霧 6.1m硬調  仕掛け寸法 4.5m
2006年度遡行記「4月 30日」に戻る


 尺伝説 バックナンバー

水線無し谷の尺物2本
30.0cm ♂
30.9cm ♀
 06/03/21 吉野川水系
渓に傾斜が現れはじめ、小規模だが良淵が連続するようになってきた。しかし、アマゴのアタリがない針掛かりするのはモッチャンだらけだ。今日は餌貧乏である。キジ餌を3箱用意したのだが1箱傷んでいた。もう一箱のキジ餌も元気がない・・・

幽霊渓の尺アマゴ
30.2cm ♀  04/03/13 東予水系
8寸が6匹、9寸が3匹そろそろ尺物が出そうな雰囲気は多分にあった。小谷が崩落した場所を過ぎると渓相は良くなったのだが釣れてくるあまごのサイズは6寸〜7寸にダウンした・・・・

源頭前の尺アマゴ
31.5cm ♀  03/04/19 那賀川水系
時刻は、2時半を過ぎていた。いつもなら、釣りを止めて帰りの準備をする時間なのだが・・・・・今日の予定は、渓の源頭をつめ尾根筋に出て、尾根ルートを利用して車止めに帰還することになっていた。渓の流れも細くなって、もう、渓をかなりつめてきていると思うのだが・・・・

尺アマゴ+尺岩魚
33.5cm ♀
30.2cm ♀
 02/04/06 那賀川水系
岩魚は本筋、アマゴは淵尻から、この渓の主導権は完全に岩魚に移っているらしい。岩魚の口はアマゴより硬い。アタリがあってアマゴの調子で合わせると取り込むとき針外れすることがあるためいつもよりきつくあわせる様にしていた・・・・

紅葉アマゴ
30.2cm ♂  01/09/22 高知の谷
3段滝の最初の滝壷、落込みから離れた岩下に餌を沈めた。水量が多く流れが早かったのだが、餌がスーっと底に落ちて行ったのが解った。 「絶好のポイントだなぁ」 と思っていると小さなアタリあった。小さく合わせると穂先が曲がったまま・・・・

滝の主
30.4cm ♂  01/02/10 東予水系
左支流から戻ってきて本流へ、正面に25mの大滝がある。滝の水深は、何かの大水で埋まってしまったのか意外と浅く1mより深いところはない。去年ここで釣ったのは5寸程度のチビアマゴが2匹あまり期待はできないと思った。それよりも滝上にある淵に魅力を感じていた・・・・

北日浦の大アマゴ
30.4cm ♀  00/07/01 吉野川水系
車道の終点から汗だくになりながら1時間強かけて渓の下降地点に到着、それから15分かけて渓に下降した。ゴルジュ帯の渓は日差しが届かずまだ薄暗いままだった。目的の滝上は、まだ、下流のため渓から10mほど離れた獣道を辿り滝上に向かった。ふと渓に目をやると絶好の淵・・・・