四国の渓流釣り 2004年度 渓流遡行記 |
2/1 W谷 前夜祭付き解禁日 |
2/14 広見川上流 |
2/21 加茂川支流 高低差650m |
2/28 東予水系 N谷 9寸連続ヒット・・・泣き尺 |
3/6 物部川支流 「四国全面解禁鍋を囲む会」 |
3/13 幽霊谷 幽霊谷 |
3/20 那賀川支流 |
3/27 四万十川支流 |
4/3 海部川源流 |
4/3 海部川源流 右支流 |
4/10 那賀川支流 |
4/17 鞍瀬川支流 |
4/24 幽霊谷下流 四国渓師会 春の釣り大会 |
4/29-30 高知東部水系 馬路温泉ツアー |
4/30 高知東部水系 高知県東部の秘渓 |
5/8 東予水系 標高差700mの渓 |
5/30 穴吹川源流 |
6/5 面河川源流 |
8/12-13 物部川源流 |
8/28 高知東部水系 平川で尺2本 |
8/21・8/26 高知東部水系 A川源流 |
7/10 吉野川水系D川 |
四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2004年度) 登れなかった橋桁 海部川源流 記:R439さん |
四国の渓流釣り |
海部川源流 右支流 | 2004/4/3 |
前夜際が終わったのがAM3:00頃だったか?槇木屋谷との出合いの看板前で目覚めた、昨夜の谷割で会長と副会長が本流の源流部、私とKEIZOUさんが右支流に入渓することになっていた、右支流は右岸に林道工事が進んでおり、車で行ける所まで行って入渓することにした。 | |
|
200mほどダートを走行すると山肌が大きく崩壊しており、新設林道を谷まで押し飛ばしていた、大型の重機が留めてあり復旧工事の最中なのであろう。
|
少し引き返して広場を車留めとした、まだ辺りは薄暗く谷底が確認できない、いずれにしろ魚止めを確認するのが1つの目的なので、切り飛ばした林道を上流へと歩いていった。 やがて新設林道は左小支流をコンクリートの立派な橋で跨ぎ中断していた、突然の中断のためか橋桁の向こうにある山道(旧林道)に取り付く設備が設置されてなく、その替わりかどうか判らないが手前の袂にロープが垂れ下がっていた、長さ12,3mといったところか、一応支流の底に着いているように見える。 |
|
|
他に下降の糸口が見えないので、ロープを使って下降にとりかかった、橋桁下のテラスで帰りの安全なルートを探したが、どうやら際どい事になりそうだ、落石に注意しながら降りていく、摩擦で手が焼けそうだ、KEIZOUさんに貸してもらった撤退用の皮手でどうにか下降終了。
|
入渓点から上流の渓相は抜群、V字形のゴルジェが続いている、照葉樹が主体の天然林に囲まれて暗い渓が流れていた、先週降った大雨の影響で水かさを増しているが透明度はかなり良い。 | |
|
早速魚信があったが針掛りしなかった、小さなアタリのあとソレッキリといった感じで、なかなか釣果が上がらない。 ここまでの遡行高低差は100mにも満たない、なのにかなり体力を消耗している、地図で現在位置を確認するが、なぜかここが源流二股に思えて仕方ない、高度計は右支流出合いの標高を示しているが、それを疑ってしまうほどキツイ遡行である、釣りと言うより沢登りをしているって感じだ、「ここから緩くなるでしょう」と先に滝を直登していると落ち葉を踏んで滑ってしまった、咄嗟に振り向き「あーーーっ落ちるんやなーー、寒いでー、慶三さん助けてねー」と考える余裕があり、滝壷寸前で滑落は止まった。 |
地形図を広げて二股奥の水線を辿ってみる、あと2時間ぐらいは釣らないと魚止めを確認できそうにないが・・・。 |
|
見通しどおりに1時間で新設林道の橋桁の下に到着した、「何とか上る手立てはあるだろう」と安易に考えていたが、橋桁のテラスを回り込んで対岸をトラバースするのは危険要素が多く際どい事になりそうで自信を持てなかった、垂直の橋桁は路面まで5m以上あってロープを投げてガードレールの間を通すことは無理、工事に使う4mm鉄線を見つけたので、3mほどの丸太を立てかけて梯子を組み立てようと試みたが、材料の手配やら横木の結束に2時間ぐらいかかりそうだし弱ったなー、「このまま待ってたら本流組が迎えに来て引き上げてくれるだろうけど」・・・。 |
|
|
|
それにしても今日はKEIZOUさんのお世話になりっぱなしだったなー、前夜祭の酒を忘れて焼酎をご馳走になったし、皮手を貸してもらったり、行動食を忘れて貴重なおにぎりとサンドイッチを分けてもらったし、あげくの果て手持ちの竿が無くなって貸して頂いたし、この借りはかならずお返ししますので今後ともよろしくお願いしますねm(__)m。 |