四国の渓流釣り
 2004年度 渓流遡行記
2/1 W谷
  前夜祭付き解禁日
 

2/14 広見川上流
  四万十川遠征No1

2/21 加茂川支流
  高低差650m
2/28 東予水系 N谷
  9寸連続ヒット・・・泣き尺
3/6 物部川支流
  「四国全面解禁鍋を囲む会」
3/13 幽霊谷
  幽霊谷

3/20 那賀川支流
  水無し川

3/27 四万十川支流
  四万十川遠征Part2

4/3 海部川源流
  西奔東走

4/3 海部川源流 右支流
  昇れなかった橋桁

4/10 那賀川支流
  源流3バカトリオ 平瀬を釣る

4/17 鞍瀬川支流
  鞍瀬川支流

4/24 幽霊谷下流
  四国渓師会 春の釣り大会
4/29-30 高知東部水系
  馬路温泉ツアー
4/30 高知東部水系
  高知県東部の秘渓
5/8 東予水系
  標高差700mの渓
 

5/30 穴吹川源流
  岩魚の渓

6/5 面河川源流
  御来光の滝

8/12-13 物部川源流
  原生林癒し釣行

8/28 高知東部水系
  平川で尺2本
8/21・8/26 高知東部水系
  A川源流

7/10 吉野川水系D川
  鉱毒が流れ込む川

四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2004年度)
    四国渓師会 春の釣り大会04

四国の渓流釣り


序文  2004/4/24 

 今日は四国渓師会『春の釣り大会』の日だ。
 関西支部からカッキャンとまさひこさんが遠路はるばる瀬戸内海を越えて釣り大会にやってくる。副会長と私で関西支部特別優待ガイドチームを結成して出迎えた。
 関西支部の二人は、副会長宅で合流して、加茂川までやってくる。私は単身赴任先が西条だから加茂川の上流で待ち合わせることにしていた。もたもたしていたらアパートを出る時間が遅れてしまった。カッ飛びで待ち合わせ場所まで向かっていると奈良ナンバーの車に追いついた。

 「おはようございます」
 
相変わらす元気印のまさひこさん。関西支部の二人とは半年振りの再会である。ガッチリ握手をしてそれぞれの再開を喜んだ。

幽霊谷下流
 辺りが薄っすらと明るくなり始めたので、副会長とまさひこペアと別れて幽霊谷に向かった。3月にあった土砂崩れは除去されていた。本日は下流からの入渓なので土砂崩れを少し越えた広い場所に車を止めた。カッキャンは、車が止まるなり入渓の準備に取り掛かった。
 「カッキャン、この下から釣り始めるから、あまり慌てなくていいよ。」といったのだが彼のやる気満々さに促され私も準備を始めた。

 二つ目の大エンテ上から入渓、エンテの高さまで溜まった土砂が切れた辺りからこの水系特有の緑泥片岩の一枚岩の落ち込みは、惚れ惚れするような大渕を持っている。林道は渓から2、30m上にあるのだが滝を高巻いて渓へ降りるにはロープが必要になる場面もある。・・・・・本流を釣り上がるのも楽ではない。

 5時間くらい釣りあがっただろうか?あまりにもアタリがないので一度林道に上がった。
 「ちょっと、歩いてから渓に入りますか?」
 「緊張感がなくなったから、車まで帰って休んでいるわ」っとカッキャン
 「これからですよ」
 「奈良からズ〜と運転してきたから疲れたようですわ 夜の宴会のために少し寝ておかないと・・・・・・・」
 それもそうだ。
 「じゃ、この前の入渓点まで釣りあがって、帰りに『秘策の渓』を覗いてから1時過ぎには車に戻りますよ。車止めのしたの大エンテを釣るんだったら入渓したところの反対側に降り道があると思いますよ」
 「うーーん 車に着いてから考えてみようかな」

幽霊谷下流は大場所の連続
渓相は超一級だ!
川虫もしこたまいるのに・・・・・

なぜか魚影は薄い


大淵に挑むカッキャンの釣り姿を3ショット

漸く8寸前が出た。
左の岩のヘリからアタリがあった。

本流は3月の入渓地点で納竿
秘策の渓へ向かった。
秘策の谷
 本流を終えて、8寸前のアマゴが1匹 ・・・・・・これじゃ、優勝はおろか入賞も無理やなぁ。四国渓師会の釣り大会は、意外や。いがい。ハイレベルな戦いがくり広げられる。本流がダメでも、ちゃんと次なる秘策を考えているのが『四国渓師会 会長様』だ。・・・・今回は、完全に気合が入っているのだ。

 3月に、この渓へ来た帰り道、支流の出合い大滝が目に入った。大滝の登り口を探したが垂直に切り立った壁面からは大滝を越える糸口が見つからなかった。まぁ尺物を釣り上げた後だから無理をすることもないと帰ってきたのだが、なんとかこの大滝を越えれば水線も無い小支流だから尺物は無理でも9寸くらいはなんとかなるかもしれないと思っていた。←←←今回、ここが秘策の渓だ。
 車道から少し奥に入って立ち木に掴まった。垂直に近い壁面を登るため邪魔になる魚篭は車道横にデポした。木に掴まりながら、根っ子に全体重をかけながら、やっとのことで大滝の高さまで高巻いたが前方は小さな渓筋となっているため水平に前進できない。「あと、もう少し高巻かないとだめだなぁ」と少し緩くなった斜面を登っていると突然、目の前に林道があらわれた。
 「あっりゃぁーー!!!!」
 目の前にあらわれた林道を少し辿って行くと小支流を立派な木橋が横切っていた。
 「なんじゃ こりゃ・・・・・・」
 このとき『秘策』は、単なる平凡な思い付きと変わり、釣り大会入賞は『夢、幻』と化した。

 渓相は、悪くはない。アマゴの魚影は薄いことはないのだが、8寸はでない。9寸もいない。勿論尺物は・・・・・7寸前が精一杯 「ランラン♪♪♪♪」2段の大滝があらわれたところで納竿した。

左上:
 「秘策の渓」の入り口
 3月に来たとき入渓地点を探したが糸口はなかった。この滝の上なら大物がワンサカいそうな気配が合った。

右上:
 滝横のほぼ垂直な斜面を登
るため、邪魔になる魚篭を林道の横にデポした。

左下:
「なんじゃこりゃ」
立ち木に掴まりながら、やっとのことで滝を巻き終えたら植林から伸びた林道にでくわした。そして渓には立派な木橋が架かっていた。

渓相は悪くない
アマゴは釣れるには釣れるのだが・・・・
型が小さい せいぜい6寸までといったところ

納竿地点

立派な滝が待っていた。
この滝を越せば・・・・大きく期待が膨らんだが
カッキャンとの約束の時間を過ぎてしまった。
 副会長、まさひこペアを出迎えに車止めまでいったが、まだ、帰ってきてなかった。このままボーーケっと二人が帰ってくるのを待っているのも何だし・・・・先に会場にいって冷たいビールをキュゥーーをやるほうが得策だとカッキャンと相談して「先に行くからね」と置手紙を残して車止めを出発した。

 途中、琴平によって宴会用の地酒『凱陣』を買って・・・・ついでに、明日用事があって早く帰らないといけないからうどんを食べる時間がない「どっかでうどん食べていかない。」というカッキャンのリクエストにお答えしてお勧め『長田うどん』を食べてから吉野川ハイウェイオアシスに向かった。
関連ページ  四国渓師会04春の釣り大会     

釣果17匹(キープ1) 最大23.7cm