渓流釣り遡行記2024渓で足を痛めた 銅山川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/7/4 晴れ 吉野川水系(銅山川支流) 入渓場所まで1時間弱の道のりの半分を過ぎたところで右のフクロハギに違和感ペースを上げすぎたのかと思いスローダウンしたが痛みを感じるようになった。躓いたり捻った... 2024.09.17渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024アプローチルートを探る 銅山川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/6/14 晴れ 吉野川水系(銅山川支流) 車止めには先行車が止まり、主は既に居ない。たぶん、山屋さんだと思うのだけど・・・・山屋さんにしては出発が早いのが気になる・・・・奥まで行きバッタリ合っても... 2024.06.16渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024アプローチがキツい谷 銅山川支流 渓流釣り遡行記2014 2024/4/12 晴れ 吉野川水系(銅山川) 祝・800回目の釣行 標高差500m以上を登ってから釣りはじめる。中間の渡渉点まで、去年の自分相手にタイムレースみたいなところがあった。基準時間は1時間、時間通... 2024.04.14渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024隠し谷は期待を裏切らない 渓流釣り遡行記2024 2024/3/30 晴れ 吉野川水系 銅山川 先週はトンネルを越えると山に雪が積もっていた。「これくらいの雪なら南斜面は大丈夫だろう・・・・」と、車を進めていたら路肩に吹溜りの雪が見えだし斜面の縁まで迫って... 2024.04.01渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024いつもとイメージが違う 銅山川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/3/15 晴れ 吉野川水系(銅山川) 歩きはじめて10分も経ってないのにハァーハァー云わされ息が上がってきた。「相変わらずキツい登りやなぁ」ここで足を止めたら『休み癖』がついてしまう軟弱足、登り... 2024.03.20渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024とっておきの小渓 銅山川 渓流釣り遡行記2024 2024/3/7 晴れ 吉野川水系(銅山川) 早春の時期、南向きでとっておきの小渓だったがここ何年か釣れない谷になった。去年は、雪の上に残った足跡と淵尻で捌いた腸を追う展開の厳しい釣りだった。それを釣友に話す... 2024.03.09渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024祝・愛媛渓流釣り解禁2024 解禁の谷 渓流釣り遡行記2024 2024/2/1 晴れ 吉野川水系 (銅山川) 7℃、暖かい解禁日を向かえた。昨日の夜から雨が降り続いているが大した雨ではない。西へ走れば雨雲は薄らいで行く雨雲レーダーの時系列を信じて家を出た。車止めで明るくなる... 2024.02.03渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2023北斜面の谷 銅山川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/3/31 晴れ 吉野川水系(銅山川) 雨が降っていません。渇水には至っていませんが谷の水は減りつつあります。まだ、標高が高い山に雪が残っている北斜面の谷なら雪解け水が流れ込んでいるので水量は安定して... 2023.04.03渓流釣り遡行記2023
渓流釣り遡行記2023魚止めの下がった渓 銅山川支流 渓流釣り遡行記2023 2023/3/16 晴れ/小雨 吉野川水系(銅山川) なかなか良い渓なんだけど積極的に入渓候補にならないのは理由があります。遡行途中にある大滝の高巻きの嫌らしさが思い浮かび「やめとこうか」になる。滝淵を釣り終... 2023.03.18渓流釣り遡行記2023