渓流釣り遡行記2013

渓流釣り遡行記2013 一覧

写真は河原の源流
最源流の魚止め風景です。
アプローチ6時間、釣り4時間、撤退3時間
身体はムチャクチャ疲れたが、精神は達成感に満たされていた。

あと何年こんな釣りができるのだろうか?


2013年度 最終釣行
渓流釣り遡行記2013  2013/9/29 晴れ 吉野川水系  たぶん、今回が今年の最終釣行 最終釣行を何処にする?かなかなかまとまらない。 大物狙い 今年行きたいと思っていた渓 新規開拓 締めにふさわしい渓 先週の釣り大会 JUNNさん...
釣査 坂のような渓
渓流釣り遡行記2013  2013/9/15 晴れ 東予水系  この渓は 過去2度の遡行で完結した。 それほど長い渓ではないが等高線の混み具合が半端じゃない。平地は滝下に僅かにあるだけで表題にあるように坂から水が 流れているような渓で、1回...
渓変わり・迷走
渓流釣り遡行記2013  2013/8/25 雨 吉野川水系  台風が東に逸れた。 WeatherRportで積算雨量を確認すると、西側に位置する東予は釣りになりそうだ。 目的の渓に着く 水量は平水よりチョット上でいい感じだ。 霧のような小...
河原の源流 渇水
渓流釣り遡行記2013  2013/7/21 晴れ 東予水系  河原の源流に誘われた。 猛暑!!・・・3時間以上の急斜面歩き。なにもこんな時期に行かなくてもね・・・・お年寄りなんだから てっんで一度は断った。 「確実な道を知っているのは、あ...
夢に出てくる渓
渓流釣り遡行記2013  2013/7/14 晴れ 吉野川水系  釣りのことが夢に出てくることは殆どない・・・・けれど、何年かに一度見る夢がある。 大きな丸太が渓の流れを塞いだ淵のような場所。深くもないが浅くもない・・・・ 落ち込みの手前で...
銅山納涼釣行
渓流釣り遡行記2013  20113/7/6 晴れ 吉野川水系  いい感じの雨が降り、銅山の支流に行こうと思ったが、銅山専門家の源流テンカラ師が釣った後を追いかけることが何度かあったので、電話をかけて情報収集をすることにした。 「最近M谷に...
祝 10000尾
渓流釣り遡行記2013  2013/6/23 晴れ 東予水系  源流釣りをはじめて22年目になる。 ふとしたきっかけで二人の師匠に出合ってからだ。 1ヶ月でそれまでの1年間の釣果を越え「今まで俺の釣りは何だったのだろうか」という衝撃、源流と...
恵みの雨
渓流釣り遡行記2013  2013/6/16 晴れ 吉野川水系  空梅雨、雨が降らない・・・・渇水。 今年から、稲も作っていないのに部落の水利役員になってしまった。田植えが終わり一番水が必要な時期なのに貯水池に水がない。あと10日も雨が降ら...
那賀川遠征
渓流釣り遡行記2013  2013/6/1 曇り 那賀川水系  まっちゃんと那賀川に行く約束である。 久しぶり四国に雨が降った。毎日、積算雨量をウオッチしていたが渓の水量が回復したと思えるのは四国の南方面に限られるような気がしている。 目的...
渇水の渓
渓流釣り遡行記2013  2013/5/25 晴れ 東予水系  しばらく雨が降っていない。 あの渓なら奥が深いから大丈夫だろうと思いながらのJUNNさんと渓選び、ヘヤピンから植林の細い林道を辿って200m下る。林道はカラカラで全く水気がなく...
気になっていた滝上
渓流釣り遡行記2013  2013/5/12 晴れ 東予水系  渓自体が細長く水受けが少なそうなので、途中で水が枯れてしまうように思えるのだが、師匠の話によると上流の二又までアマゴが棲息しているそうだ。 前この渓に出かけたことがあるが上流に...
GW 面河ツアー
渓流釣り遡行記2013  2013/5/3 晴れ 仁淀川水系  CさんとGWは泊まりで遠出する計画。 折角、遠出するんだったら新規開拓の渓をいくつか見繕って、四月の初めには近くの宿の予約を完了していた。さあ、あとは出かけるだけだったのだが、...

タイトルとURLをコピーしました