
大滝の上 吉野川支流
渓流釣り遡行記2006 2006/4/15 一日中雨 吉野川上流 439道中記この水系に来た時には必ず展望所に車を止めて滝を眺めるのが癖になっている、滝の上に魚が棲んでいるだろうか?、どんな魚かいなー?、大きいのがおるかなー、行ってみ...

大発破の谷へ 吉野川支流B川
渓流釣り遡行記2006 2006/4/8 晴れ 吉野川上流【B川】花見をしていると会長から携帯が入った「な~にしょんなー?」、「花見しゆうがやけんど4:1で圧倒的に男性が不利な状況ながやきー、かいちょ助けにきてやー」、「そんなんいけるか...

アメゴの谷 吉野川支流K谷川
渓流釣り遡行記2006 2006/4/4 曇り 吉野川支流岡山から彦七さんがやってきた、いつものスーパー駐車場で待ち合わせて現地入りだ、今日はモッチャンと3人の釣行なので開けた谷でゆっくりと釣りたい、候補1はO川、候補2はK谷かなと考え...

谷変わりの渓 吉野川支流
渓流釣り遡行記2006 2006/3/31 晴れ 吉野川水系(嶺北)西条で飲んで単身赴任のTさんのマンションに泊めてもらった。4時に気だるく起きて釣行先に向かう。もうすぐ4月だというのに、再び2日程前から寒波が来ている。寒風山トンネルに...

ゆるゆるのおとろし谷
渓流釣り遡行記2006 2006/3/25 晴れ 高知の谷 439道中記四日前、JUNNさんと“くねくね谷”へ釣行したが数も大きさにも不満が残った、いつまでも不満を抱えていては精神衛生上問題があるのですぐに釣りに行くことにした。今度の...

水線無の小谷 吉野川上流部
渓流釣り遡行記2006 2006/3/21 晴れ 吉野川水系(本川)先週釣りの帰りに素敵な渓を発見した。家に帰って、カシミールで確認すると水線はないが流域は広い・・・・ひとつ気になったのは谷の横にある道が近いということだ。たしか、車から...

支流2本 吉野川上流部
渓流釣り遡行記2006 2006/3/11 晴れ 吉野川水系(本川)【序文】仕事が終わってコンビニで今晩の弁当と焚火宴会用のツマミを少々、と明日の食料を調達した。最近、渓での食料のパターンが決まってきている。朝飯用にカレーパン、昼飯用に...

狙っての一尾 四万十川支流X谷
渓流釣り遡行記2006 2006/3/18 雨 四万十川支流X谷 439道中記3月4日の四万十川温泉ツアーでS谷の釣行前にカドやんから、「右支流にはアメゴはおらん」って地元の人が言ってるからやめといたほうが良いんじゃないのと助言があっ...

四万十川温泉ツアー S谷
渓流釣り遡行記2006 2006/3/4 晴れ 四万十川水系楽しいことを3つ 「渓流釣り」+「温泉」+「宴会」・・・・たまりませんな3月の解禁を向かえたこの時期に、温泉付き渓流釣りツアーを計画する。いつもなら高知東部の馬路温泉なのだが今...

祝 06高知解禁 吉野川支流
渓流釣り遡行記2006 2006/2/28 雨 439道中記高知解禁前夜祭【美味すぎた鍋】黒滝小屋で高知解禁(四国全面解禁)を祝して囲炉裏宴会が土佐時間で始まった。土佐時間とは、宴会開始予定時間より早く飲み始め、終了予定時間より遅くまで...

’06新規開拓2 K谷
渓流釣り遡行記2006 2006/2/25 晴れ 吉野川水系(銅山川)誰が噂を流したか知らないが四国渓師会では「釣れない谷」になっている。私自身も以前から本流との出合いの三面護岸をみていたから全くノーマークとなっていた 谷だ。新規開拓の...

遍路の谷
渓流釣り遡行記2006 2006/2/11 曇り 愛媛の渓 T川高知を出発するときの気温は0℃でフロントガラスが凍りついていた、スパイクの磯靴を取り出して裏を確認すると鋲が何本か抜けたり曲がったりしているが、今日1日ぐらいは使えそうなの...

2006年度 祝愛媛解禁
渓流釣り遡行記2006 2006/2/1 雨 東予水系仕事帰りにW谷に向かう。国道から林道に入りアスファルトからダートに変わった途端、濃霧のお出迎えだ。車のライトに照らし出された前方は視界数mといったところか?林道はガードレールなど無い...

祝 愛媛解禁
渓流釣り遡行記2006 2006/1/31 夜半 愛媛の渓 439道中記半径5km以上人気の無い寂しい車止で会長と二人っきりの道端焚き火宴会だった、モッチャンは風邪が完治していないので車中泊計画はパス、”もう一人募集”の書き込みにも参...