写真で語るフォトブログ

写真で語るフォトブログ

番の州公園のアジサイ

写真で語るフォトブログ  No161  2023/6/11  山神様の用事で宇多津へ、2ヶ月に一度のデートと割り切っています。いつも1時間程の待ち時間があるのでカメラを持って周辺をウロつくのが行動パターンになっています。番の州公園で『アジサ...
写真で語るフォトブログ

アジサイの撮り方

写真で語るフォトブログ  No160  2023/6/10  アジサイは花や株が大きく正面から撮影すると平面的な写真になりガチです。横から花の並びを撮影すれば立体感を表現できます。前ボケ、背景ボケを入れれば更に立体感が増します。上の写真は横...
写真で語るフォトブログ

赤い夕暮れの風景

写真で語るフォトブログ  No159  2023/6/9  窓の外の異様な赤さが気になりました。天気が悪かったんじゃと思いながらカメラを手に表に出ました。横縞になった低い雲が赤く染まり空一面に広がっていました。四方八方に電線を広げた電柱写真...
写真で語るフォトブログ

OM-1 1年間使い込んだ

写真で語るフォトブログ  No158  2023/6/9  渓流での撮影は滝のスローシャッターがメインです。ザックから防水袋に入れたカメラを取り出します。レンズの径毎にNDフィルターを用意するのは非経済的なのでステップアップリングにNDフィ...
写真で語るフォトブログ

CPLフィルターで滝を撮る

写真で語るフォトブログ  No157  2023/6/2  OM-1のライブNDを使うようになってから滝撮影でNDフィルターや三脚をカメラに装着する煩わしさがなくなったのをいいことにCPLフィルターを使いはじめました。 CPLフィルターとは...
写真で語るフォトブログ

ホタル撮影

写真で語るフォトブログ  No156  2023/5/31  家の前の小川にホタルが飛びはじめました。少し離れた財田川は7年前の河川平坦工事以来ホタルが居なくなったのに4年後に下流で同じ工事が始まり地元議員のFBに工事中の写真と共に実績アピ...
写真で語るフォトブログ

ムシトリナデシコと野良猫

写真で語るフォトブログ  No155  2023/5/23  ピンクの可愛らしい花ですが『ムシトリナデシコ』とは気の毒な名前が付いています。名前の由来は花下の茎にネバネバした部分があって、そこに下から這い上がってきた虫がくっつくことがあるよ...
写真で語るフォトブログ

黒沢湿原 オンツツジ

写真で語るフォトブログ  No153  2023/5/3  黒沢湿原にオンツツジの撮影に行ってきました。まだ太陽は顔を出していませんが、5:30は既に明るくなっています。取り敢えず、展望台に登り湿原を俯瞰してオンツツジの咲き具合を確認しまし...
写真で語るフォトブログ

ツツジの花

写真で語るフォトブログ  No153  2023/5/2  気付けばツツジが終わりに近付いています。今年は何もかも早いですね。ツツジとサツキの違い 雄しべの数   ツツジ:5本から10本  サツキ:5本         重っている5本がいや...
写真で語るフォトブログ

青紅葉の花と種

写真で語るフォトブログ  No152  2023/5/1  紅葉も春になれば線香花火がはじけるような小さく地味な花を咲かせます。花が終わるとプロペラの形をした種になります。これが乾燥して風に吹かれるとくるくる回転して飛ばされ地面に着地して発...
スポンサーリンク