写真で語るフォトブログ

写真で語るフォトブログ

ムシトリナデシコと野良猫

写真で語るフォトブログ  No155  2023/5/23  ピンクの可愛らしい花ですが『ムシトリナデシコ』とは気の毒な名前が付いています。名前の由来は花下の茎にネバネバした部分があって、そこに下から這い上がってきた虫がくっつくことがあるよ...
写真で語るフォトブログ

黒沢湿原 オンツツジ

写真で語るフォトブログ  No153  2023/5/3  黒沢湿原にオンツツジの撮影に行ってきました。まだ太陽は顔を出していませんが、5:30は既に明るくなっています。取り敢えず、展望台に登り湿原を俯瞰してオンツツジの咲き具合を確認しまし...
写真で語るフォトブログ

ツツジの花

写真で語るフォトブログ  No153  2023/5/2  気付けばツツジが終わりに近付いています。今年は何もかも早いですね。ツツジとサツキの違い 雄しべの数   ツツジ:5本から10本  サツキ:5本         重っている5本がいや...
写真で語るフォトブログ

青紅葉の花と種

写真で語るフォトブログ  No152  2023/5/1  紅葉も春になれば線香花火がはじけるような小さく地味な花を咲かせます。花が終わるとプロペラの形をした種になります。これが乾燥して風に吹かれるとくるくる回転して飛ばされ地面に着地して発...
写真で語るフォトブログ

黒香川用水記念公園 藤棚2

写真で語るフォトブログ  No151  2023/4/30  藤棚の撮り直しをしようと再び香川用水記念公園をに訪れました。前回は9日前、満開だった北側の花は傷み、咲き始めだった南側の花は満開を過ぎ散り始めていいたので取り直しのイメージが変わ...
写真で語るフォトブログ

萬福寺 藤棚

写真で語るフォトブログ  No150  2023/4/19  香川用水記念公園の帰りに萬福寺に寄りました。藤棚のイメージは垂れ下がったこれですね。パンフォーカスで本堂の屋根と青空をバックにしました。本堂屋根の人工的な固い縦ラインと藤の自然な...
写真で語るフォトブログ

香川用水記念公園 藤棚

写真で語るフォトブログ  No149  2023/4/18  香川用水記念公園に立派な藤棚があるということで写真を撮りに来ました。「これは・・・・」藤棚が立派すぎて棚の上に藤の花が乗っかかり垂れていません。まだ、発展途中なのか?花の種類が違...
写真で語るフォトブログ

新緑の山萌ゆる季節

写真で語るフォトブログ  No148  2023/4/12  近くの山が新緑の芽吹きで山萌ゆる季節に変わりました。薄い黄緑のモコモコと青空や植林の深い緑のコントラストが目を引きます。淡い色使いが春らしい雰囲気を醸し出しています。【No148...
写真で語るフォトブログ

花桃

写真で語るフォトブログ  No147  2023/4/5  近所の小高くなったところに赤と白の花をつけた2本の木が目立っています。赤はフワッと横に広がり白はスラッと縦に伸び形の組合せも面白いので写真を撮らせと貰った。はじめはサクラの一種かと...
写真で語るフォトブログ

サクラの写真

写真で語るフォトブログ  No146  2023/4/3  サクラもソロソロ終盤になってきましたが標高の高い場所のサクラは元気でした。 サクラにピントを合わせて木立から入ってくる光の玉ボケを背景にしました。最近、玉ボケができそうなシーンを探...
スポンサーリンク