写真で語るフォトブログ嶽山の夕暮れ 写真で語るフォトブログ No175 2023/11/25 祝日になると山頂に国旗を掲揚する嶽山に登って来ました。嶽山は標高204mの低山ですが山頂が開けているので夕陽を撮影するには最適の場所でした。【No175-2】 LEICA DG... 2023.11.25写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ轟の滝 写真で語るフォトブログ No174 2023/11/24 御在所山が午前中に終わった。道端にあった紅葉祭りの幟に誘われ滝を見に行くことにした。近くには『轟の滝』と『大荒れの滝』の2つ滝がある。香美市の滝情報PDFには轟の滝⇒徒歩5分、... 2023.11.24写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ鉄橋下のイチョウ 写真で語るフォトブログ No173 2023/11/15 黒川駅鉄橋下のイチョウが色付いていた。南に財田川、対岸の垂直に立ち上がった暗部に西陽の当たったイチョウが浮かび上がった光景同じ木なのに1本の幹だけが黄葉し、他の大部分は青味が残... 2023.11.15写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ父母ヶ浜の夕焼け 写真で語るフォトブログ No72 2023/11/14 3時過ぎ西の空を見ていると雲が焼けそうな直感がした。大潮、夕方が干潮・・・・それなら父母ヶ浜に行ってみようと思った。家から父母ヶ浜まで30分七宝山トンネルを抜けたら厚い雲が広がり... 2023.11.14写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログブナの黄葉 写真で語るフォトブログ No171 2023/11/3 今年のオフトレ四国の山歩きは愛媛・高知の東県境のブナ林を訪ねています。先週の黒岩山のブナは黄金色に輝き感動的でしたが、まだ色付きの浅いブナもチラホラ見受けられました。秋が1週間分... 2023.11.03写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログブナの登山道 写真で語るフォトブログ No169 2023/11/3 オフトレ山歩きで大森山・佐々連尾山を経由して『大ブナの駄場』を見に行ってきた。この山系は四国山地の本筋でありながら北に銅山川を挟んだ赤石山系に標高の高さや登山口のアクセスの容易さ... 2023.11.03写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ野地峰~黒岩山 写真で語るフォトブログ No170 2023/10/16 野地峰~黒岩山 八方ブナに逢いに行ってきました。標高1300m前後の山紅葉のピークはもう少し先ですが早い奴は鮮やかな色を付いていました。山歩きの記録 四国の山歩き2023⇒黒... 2023.10.16写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ向日葵 まんのう町中山 写真で語るフォトブログ No167 2023/7/26 度重なる鳥害と長雨による生育不足で、毎年7月初旬に行われる『まんのうひまわり祭り2023』は中止になりました。中山地区地区東側の向日葵は少し密集度が薄いように思えますが背丈以上に... 2023.07.26写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ蓮の花 写真で語るフォトブログ No166 2023/7/23 梅雨明け間近で暑くなってきました。早朝ならと少しはマシだろうと早起きして蓮を撮りに行きました。 蓮の花には沢山のミツバチが群がっています。ハチを入れるべきか?花の中に隠れた隙にシ... 2023.07.23写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ蓮の花 写真で語るフォトブログ No108 2022/7/18 神社のお買い物途中で目に入った蓮畑(レンコン畑やね)に出かけました。蓮の花は日の出と同時に咲きはじめ午後には花がしぼむらしい・・・・つぼみの状態も撮影したかったので早起きすること... 2023.07.18写真で語るフォトブログ