tanisi

尺伝説(大物記録)

狙い通りの淵に居た尺上

尺伝説(大物記録) 2025/3/14 晴れ  アマゴ30.3cm ♀  餌の回りがいいのか?捕食に適した場所があるのか?いい確率で大物が出る淵が存在する。尺上を狙って釣り上げる釣技は持ち合わせていないが、先週まで深い雪に閉ざされていた源流...
源流釣り入門

源流釣りでヤマレコアプリを使う

源流釣り入門  ヤマレコアプリでスマートウォッチが予備地図になることを知りヤマレコ会員になった。無料会員が同時に使える地図は2つまで、スマートウオッチは1つまでの仕様、地図を入れ替えれば無料会員で通すことは可能なのだが・・・・山に行く度に地...
四国渓師ブログ

エコキュートが壊れた。

四国渓師ブログ  2025/3/12  エラー表示が出て給湯が止まるようになった。『H88』⇒風呂混合弁の温度に異常がある。     沸き上げや湯はりが正常に働かない。エコキュートのブレカーを入れ直せばしばらく使えるけど、またエラー表示が出...
渓流釣り遡行記2025

ゴーロの連瀑 3月の渓じゃない

渓流釣り遡行記 2025/3/8 晴れ/小雨 愛媛解禁の帰り道、相棒との会話「Sさんの秘蔵の渓があるのですが・・・・3月になったら行きませんか?」Sさんは船釣りに狂っていて、釣りに誘ったら「シンドイ山釣りは止めた」と去年は渓に出かけていない...
渓流釣りカメラ

360度カメラが新しくなった Insta360 X4

渓の道具箱  渓流釣りカメラ  360度カメラがInsta360x2からinsta360x4に変わった。X4はセンサー解像度が5.7K(5760×2880)から8K(7680×3840)になり解像感が上がりディテールやノイズレベルが別次元の...
渓流釣り遡行記2025

祝・四国の渓流全面解禁2025

渓流遡行記2025  2025/3/1  晴れ  吉野川水系  徳島・高知の渓流が明け、四国の渓流釣りが全面解禁した。2月に愛媛渓流解禁を済ませているので3月の解禁日には特別感はなかった。と云うか2日前、愛媛の谷に出かけた。西斜面から南斜面...
渓の雑学

早期の谷選びについて

渓の雑学  また、寒波が来ている。朝起きると家の前は5cm以上の積雪があって前寒波のときより雪の量は多かった。湿った雪だったので陽が当たれば融けると思っていたが、山は白いままだ。前回の釣行のこともあって釣りに行くのを自嘲していたが、釣りに行...
四国渓師ブログ

源流釣りのガン玉について

四国渓師ブログ  2025/2/20  源流釣りでガン玉は#2Bの1種類しか使っていない。針はアマゴ半スレヒネリ8.5号とハリスはシーガーエース0.6号の一択、ハリスの長さ1.5mと針からガン玉まで長さ12cmも20年以上変わっていない。源...
源流釣りルート開拓

ルート開拓⑮ 東尾根ルートを探る

源流釣り入門  源流釣りルート開拓 もう一度、行ってみたい源流ができた。しかし、標高差750mと長距離遡行は老いたオイラにとって荷が重いように感じていた。登山系SNSで東尾根ルートを探ってみることにした。東尾根ルートには、マイナーな登山道が...
渓流釣り遡行記2025

滝見物の新規開拓だった

渓流遡行記2025  2025/2/14 晴れ  吉野川水系  数年に1度の大寒波らしい。普段、雪が降っても積もらない我が家も雪の日が続き積雪が数日間消えなかった。当然、阿讃山脈は真っ白なので釣りが2週間停滞せざるを得なかった。3日ほど暖か...
スポンサーリンク