写真で語るフォトブログボケの効いた写真 写真で語るフォトブログ No79 2022/3/23 ボケの効いた写真はカメラ(M43)も俺も得意じゃない。最近、得意じゃないけどボケを好んで撮りたがる傾向があります。まぁ、それなりの撮り方で・・・・【No79-1】 LUMIX G ... 2022.03.23写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記20223月の陽気に誘われ源流へ 銅山川源流 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/17 晴れ 吉野川水系(銅山川) てんきとくらすの山の天気をチェックこのところ標高1500mの気温が10℃を越えた日が多くなっている。週の雪の状況からすれば源流域の雪は溶け、釣り人が今シーズン竿... 2022.03.18渓流釣り遡行記2022
尺伝説(大物記録)最源流の尺1寸 尺伝説(大物記録) 2022/3/17 晴れ 33.5cm ♀ 最後の淵までやってきた。いつもは渕尻に溜まった流木や上から垂れ下がる枝で竿が出しにくい淵なんだが完全オープンになっていた。こう空けているとアマゴからコチラが丸見えになり返って釣... 2022.03.17尺伝説(大物記録)
写真で語るフォトブログ椿とヒヨドリ 写真で語るフォトブログ No78 2022/3/15 廊下越の椿が咲きはじめた。5日前くらいから椿の蜜を求めヒヨドリが定期的に飛んでくるようになりました。春らしさを感じる季節の恒例行事です。【No78-1】 LUMIX G X VAR... 2022.03.15写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記2022前回の続きを釣る 銅山川 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/12 晴れ 吉野川水系(銅山川) 次は何処へ行こうか?前回の状況だと行きたいと思っている渓は雪遊びに終始しそうな予感・・・・かと云って標高の低い渓へ逃げ込むのも気が進まない。前回の続きをやってみ... 2022.03.13渓流釣り遡行記2022
写真で語るフォトブログ滝の写真 2月分まとめ 写真で語るフォトブログ No77 2022/3/9 2022年の渓流釣りが解禁しました。2月に撮った滝の写真を集めてみました。【No77-1】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmF:10.0 S:1/3 ISO... 2022.03.09写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記2022まだ、雪深し 銅山川 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/7 晴れ 吉野川水系(銅山川) 3月になり暖かい日が続いている。久しぶりにMA谷の源流を詰めてひねりが特徴の大滝を写真に収めようと思った。雪が深い吹溜り3カ所をなんとかやり過ごし奥の車止めに辿り... 2022.03.08渓流釣り遡行記2022
渓流釣り遡行記2022四国の渓流 全面解禁 銅山川支流 渓流釣り動画遡行記2022 2022/3/2 晴れ 吉野川水系(銅山川) 10日前に降った雪が阿讃山脈に残っている。長年の経験で阿讃に雪があれば愛媛の渓が雪に埋もれているのは理解している。まぁ、解禁当初から阿讃ピークの標高まで釣ろうっての... 2022.03.03渓流釣り遡行記2022
写真で語るフォトブログナンテンの葉 写真で語るフォトブログ No76 2022/2/19 裏庭のナンテンの葉が色づいていました。なかなか深みがある赤で写真の素材として面白いと思い廊下から撮影しました。望遠で葉っぱのアップとボケ感重視で狙ってみました。【No76-1】 L... 2022.02.18写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記2022手強い渓 愛媛の滝谷 渓流釣り遡行記2022 2022/2/15 晴れ 東予水系 (愛媛の滝谷) 山道に入ると正面の山が白い。「あそこまでは行かないから大丈夫・・・・」 不安を感じながら車を進める。行く行かないの判断は車止めに雪があるか?ないか?に決めた。雪... 2022.02.16渓流釣り遡行記2022