四国渓師ブログテントポールの修理 四国渓師ブログ 2025/4/22 渓泊まりのいい季節になってきた。去年の渓泊まりテントポールのショックコード(ゴム紐)が伸びてインナーテントの差し込みが上手くいかず苦労した。結局、ショックコードを延ばしてエンドチップに結び直したが、現... 2025.04.22四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 のべ竿の大物釣り師来たる 四国渓師ブログ 2025/4/21 もっこく池に青森からのべ竿の大物釣り師がやって来た。8年くらい前、HPのもっこく池ページを見てFBに問い合わせがあってからの付き合いになる。彼は『津軽すこっぷ三味線』の家元、全国ツアーの合間にのべ竿で... 2025.04.21もっこく池四国渓師ブログ
四国渓師ブログ足回りを春仕様に変えた 四国渓師ブログ 2025/4/17 4月になって足回りを春仕様に変えた。渓流靴+防水ソックス+スパッツ+ウェーダーの半ズボン渓流靴は年間を通して同じシマノ りミテッドプロジオロックを履いている。足のフィット感はネオプレーンの厚みで合わせ... 2025.04.17四国渓師ブログ
写真で語るフォトブログサクラの写真 写真で語るフォトブログ No210 2025/4/16 今年は一生懸命にサクラを撮ってやろうと意気込んでいたのに、いつの間にか終わっていた。何をしていたのか?・・・・よく覚えていない。初心を持っていた頃の写真を残しておきます。背景の形... 2025.04.16写真で語るフォトブログ
写真で語る源流釣り一枚岩の美渓を辿る 源流釣り入門 写真で語る源流釣り 車道から尾根道を標高差200m下降して降り立った谷は一枚岩の美渓だった。カーブを曲がると形の良い二段の滝が現れる。逆S字に方向を変えた水の流れが滑らかに落ちる滝の美しさもさと岩壁に付いた苔の鮮やかさが調... 2025.04.15写真で語る源流釣り
写真で語る源流釣り厳冬期を耐えた源流アマゴ 源流釣り入門 写真で語る源流釣り 雪が多い2月だった。3月になり暖かい日が続き、雪の状況を見て陽当たりがいい源流なら行けるんじゃない・・・・と思った。流石に標高1000mを越えると雪が残っている場所が現れたした。写真は東に面した急斜面の... 2025.04.15写真で語る源流釣り
アマゴは何処にいる尺アマゴは何処に居る(2025) 源流釣り入門 大きなアマゴは何処に居る大きなアマゴは何処に居る 尺上編の2025版です。※写真記号の説明 青線⇒仕掛けの流れ 青点線⇒釣れなかったとき・影に隠れて見えないとき 赤線⇒アマゴの動き 赤点線⇒確実に動きを見てない場合、想像... 2025.04.14アマゴは何処にいる
渓流釣り遡行記2025四半世紀ぶりの谷 渓流釣り遡行記2025 2025/4/11 晴れ 吉野川水系 源流テンカラ師との会話によく出てくる谷に連れて行ってもらう約束をしていた。 初めて入る谷になると思っていたが、過去の釣行データを調べると四半世紀前に釣行した記録が残り、釣行記... 2025.04.12渓流釣り遡行記2025
もっこく池もっこく池 野鯉大戦 四国渓師ブログ 2025/4/9もっこくの御師匠様から、今年も青森からのべ竿の大物釣り師がおいでになると云う電話があった。壊れた水道のポンプが水門の近くまで寄せられているのは、まずいなぁ・・・・もっこく池の横を通りがてらに池を覗いて見たら... 2025.04.10もっこく池四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2025新竿のテスト釣行 渓流釣り遡行記2025 2025/4/6 晴れ 東予水系 メインの竿が新しくなった。前の竿は毎年、尺が出るようになったこともあり後継機種と長さ違いの4本で10年以上やりくりしてきたが、それもソロソロ限界を向かえるようになった。詳細は渓... 2025.04.08渓流釣り遡行記2025