tanisi

写真で語るフォトブログ

まんのう公園 コキアライトアップ

写真で語るフォトブログ  No113  2022/8/26  国営まんのう公園で8/6~8/14の期間にコキアライトアップが開催されています。8/6、7の2日間は花火の打ち上げられるので写真撮影を兼ね行ってきました。【No113-2】 LE...
渓流釣り遡行記2022

久しぶりの釣りです 那賀川源流

渓流釣り遡行記2022  2022/8/23  晴れ  那賀川水系  3時間近くノンストップで走って来た。夜打ち・朝駆けは慣れているとは云え暗く細い曲がりくねった山道を走るのが疲れるお歳頃になってしまった。濡れた路面と水溜まり、下界は暑く乾...
写真で語るフォトブログ

釣り帰りの滝巡り

写真で語るフォトブログ   2022/8/23本日の釣りは渓の水量が少なくて早仕舞いとなりました。まだ陽が高いので滝を撮影しながらゆっくり帰ろうと思います。   釣行記は  渓流釣り遡行記2022⇒『久しぶりの釣りです』LEICA DG V...
写真で語るフォトブログ

津島神社夏季大祭

写真で語るフォトブログ  No112  2022/8/5  3年ぶりに開催される津島神社夏季大祭の花火を撮りに行ってきました。打ち上げ1時間前、もの凄い人出だったので津島神社に近づける状態ではありません。事前にGoogleEathで調べてお...
写真で語るフォトブログ

黒沢湿原 サギソウ

写真で語るフォトブログ  No111  2022/8/1  黒沢湿原にサギソウを撮りに行ってきました。標高が550m前後、影に入れば涼しくなるけど日向の暑さは変わらず汗が噴き出すのは同じです。湿原を周回するには影が少なくて直射日光に晒されま...
写真で語るフォトブログ

ひまわりの里まんのう 中山地区

写真で語るフォトブログ  No110  2022/7/30  鳥害により再度播種したため開花が遅れていた中山地区の向日葵が咲きはじめました。車道より西側の向日葵は疎らでもう少し時間がかかるようです。一気に咲いてスケール感を楽しむのか?時間差...
渓流釣り遡行記2022

涼を求め源流へ 祖谷川源流

渓流釣り遡行記2022  2022/7/23 晴れ 吉野川水系(祖谷川)  梅雨が明けた後の雨で涼しい夏を過ごせていたが夏日が続くようになってからダレ気味だ。テジロの発生状況も気になっているが涼しい源流に行くことにした。車止めの気温は15℃...
写真で語るフォトブログ

宝山湖ビオトーブの睡蓮

写真で語るフォトブログ  No109  2022/7/22  宝山湖ビオトーブの睡蓮がソロソロ咲く時期だと思いますが、1ヶ月前に横を通りかかったときは何にもなかった。1ヶ月くらいで葉が生えて花が咲くものだろうか?と思いながら再び様子を見に行...
写真で語るフォトブログ

ハイレゾショット

写真で語るフォトブログ  No106  2022/7/4  センサーサイズが小さいマイクロフォーサスは耐ノイズ性能から画素数は20M辺りが限界かもね。つまり、解像度に弱点があるってことになる。マイクロフォーサースは解像度の弱点を補う方法とし...
写真で語るフォトブログ

源流 夏の花

写真で語るフォトブログ  No107  2022/7/11  夏の源流に咲く花はシンプルで地味なものが多い。目立たないので大して気にも留めていないけど絵になりそうな群生を見かければ遡行の足を止めカメラを向けるのが最近の釣行の楽しみです。思い...
スポンサーリンク