尺伝説(大物記録)標高が高い最源流の尺上 尺伝説(大物記録) 2021/6/2 晴れ 32.0cm ♀? この滝はどうやって越えるのか?横壁に取り付き近づいて滝を直登できるか確かめてみるが流れ落ちてくる水量が多く全身ビショ濡れになってしまいそうなので諦めた。そろそろいい時間・・・・... 2021.06.02尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2021ずいぶん早い梅雨入り 渓流釣り遡行記2021 2021/5/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川 平年より20日以上早い梅雨入りになった。梅雨入りはしたものの空梅雨なんてことはよくある話だがマジ雨の日ばかりなので晴れた日を好む源流釣行は停滞することになった。1週間... 2021.05.28渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021源流の新緑が眩い季節 渓流釣り遡行記2021 2021/5/11 晴れ 吉野川水系 祖谷川 前回の釣行から季節が1週間進んだ。標高は大して変わらないのに北斜面・南斜面の違いなのか広葉樹の巨木の若葉が葉を広げ渓を覆っていた。陽の光が差し込めば、まだ薄い葉を通... 2021.05.13渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021黄金週間の釣り 渓流釣り遡行記2021 2021/5/3 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車止めの温度は1℃だった。標高の稜線には白いものが連なり寒さを強調していた。水漏れ防水ソックスの遡行に不安を感じたがウェーダーは先日車から降ろしたばかりなので「これで... 2021.05.05渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021二又の上 渓流釣り遡行記2021 2021/4/22 晴れ 東予水系 タイムアウトで納竿する二又今回はいつもと指向を変え二又の上を探ってみることにした。『ボー』の可能性もあるので二又の下から竿を出した。案ずるより産むが易しで1投目から7寸、これで... 2021.04.25渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021新緑のホームグランド 渓流釣り遡行記2021 2021/4/15 晴れ 東予水系 割と遡行の厳しい渓いつもなら早期に入渓することが多いが脚力や体力の衰えでウェーダーを履いての遡行に負担を感じるようになってきたので足回りが夏仕様に変わる時期を待っていた。ウェ... 2021.04.17渓流釣り遡行記2021
尺伝説(大物記録)尺滝の尺1寸 尺伝説(大物記録) 2021/4/15 晴れ 33.0cm ♀ 25m位の滝かなり前尺を釣ったことがあって滝に敬意を込め『尺滝』と呼んでいる。いつも大物への期待持ちながら滝淵に立っているが20年近く大物に出逢えていない。いつもと同じパター... 2021.04.15尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記202120年ぶりの渓 渓流釣り遡行記2021 2021/4/8 晴れ 吉野川水系 祖谷川 20年ぶりに入る渓釣行データによると過去3回入渓しているようだが何れも釣果は芳しくない・・・・20年もの長い間放置してきたのはこの釣果によるものだと思われるが渓相は悪... 2021.04.10渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021釣れない岩魚釣り 渓流釣り遡行記2021 2021/4/1 晴れ 吉野川水系 アマゴ域の四国にも岩魚が居る。大部分は四国外から持ち込まれた岩魚達の子孫であるが、岩魚の分類を研究している大学教授とメールのやり取りをさせて貰っている中で四国の岩魚から他の地域の... 2021.04.03渓流釣り遡行記2021
渓流釣り遡行記2021新規開拓の渓 渓流釣り遡行記2021 2021/3/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車道が近い渓に魅力を感じていなかった。それに、この界隈を縄張りにしている親分さんを何人か知っている。彼らの腕前なら規模の小さい渓だから釣り残しは少ないだろうと考えこの水... 2021.03.28渓流釣り遡行記2021