写真で語るフォトブログ冬の夕暮れ 写真で語るフォトブログ No179 2023/12/29 この時期、西に開けた氏家池は沈む夕陽が水面を夕暮れ色に染めきれいだ。池はカイツブリの住み家になっています。カイツブリの泳ぐ波紋が夕暮れ色に染まる水面をいい具合の模様にならないか... 2023.12.29写真で語るフォトブログ
もっこく池もっこく池 2年ぶりの50UP 四国渓師ブログ 2023/12/28最近のもっこく池は日没までの1時間の夕まずめに竿を出している。人様の50UPを救わせて貰ったし2日前は1つ隣の釣り人が50UPを釣り上げた。割と近い位置にデカいのが居て去年より期待ができそうだと思っている... 2023.12.29もっこく池四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 釣り大会2週間後 四国渓師ブログ 2023/12/19釣り大会1週間目まではアタリが多くてマズマズの釣果があった。1週間を過ぎた頃からアタリが極端に渋くなった。いつもの年よりチョット早くないかと感じている。アタリがあって合わせても針掛かりしない・・・・数少な... 2023.12.19もっこく池四国渓師ブログ
写真で語るフォトブログ腕山放牧場 ススキの絶景 写真で語るフォトブログ No178 2023/12/16 腕山放牧場は稜線の緩やかな斜面を利用して牛を育てる県営の施設です。放牧時期は4月中旬から10月上旬の間で行われるため牛は居ません。また、牛にダニ媒介の病気が多発したため放牧は2... 2023.12.16写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログ満濃池森林公園の山茶花 写真で語るフォトブログ No51 2021/12/12 山茶花と椿の見分け方・花が咲く時期 山茶花⇒ 10月~12月 椿 ⇒ 12月~4月・花の形の違い 山茶花⇒ 花がツバキから比べて平面的で薄い 椿 ⇒ 花がやや筒状で立... 2023.12.12写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログもっこく池の夕暮れ 写真で語るフォトブログ No177 2023/12/10 もっこく池は西側の小高い山で夕陽が遮られるので日暮れが早く訪れますが、南側を通ってい坂道が西に抜けているので西陽が土手に当たります。西陽の条件によっては土手が真っ赤に染まること... 2023.12.10写真で語るフォトブログ
もっこく池ニジマスの燻製作り 四国渓師ブログ 2023/12/7もっこく池は釣り大会の時だけ釣ったニジマスを持ち帰れます。ここ何回かの大会は燻製の労力に見合うだけの数が釣れるようになったので釣り大会後の燻製作りが恒例行事になりつつあります。ニジマスは入賞サイズではないに... 2023.12.07もっこく池四国渓師ブログ
もっこく池第23回もっこく池釣り大会 もっこく池釣り大会に参加してきました。12月にしては寒くありません。最初のうちは強い風が吹いていましたが直ぐに収まりました。たまに小雨がパラつく場面のありましたが全体としては釣り安かった大会だったと思います。去年はスタート早々にニジマスの活... 2023.12.04もっこく池四国渓師ブログ
もっこく池もっこく池 釣り大会の放流 四国渓師ブログ 2023/11/30今年のもっこく池は50が出ず渓流解禁と共に終わってしまった。60サイズは入っていないという噂・・・・それにチビサイズのアタリに悩まされ面白くなくなりました。やっぱり、もっこくはのべ竿と虹鱒の対等な力関係で... 2023.12.01もっこく池四国渓師ブログ
写真で語るフォトブログ釈迦堂 イチョウの落ち葉 写真で語るフォトブログ No176 2023/11/29 釈迦堂のイチョウは国道からの見た目より落葉が進み木に残った葉っぱがスカスカになっていた。超広角で釈迦堂の大きなイチョウの木をどう撮ってやろうかと思案しながらやって来たたのだけど... 2023.11.29写真で語るフォトブログ