tanisi

四国の山歩き

四国百名山 梶ヶ森

四国の山歩き     2021/11/6  晴れ高知県大豊町 梶ヶ森(1399m)大豊インターからのアクセスが容易なことがあり高知では人気の山、いろいろな登るルートがあって自身の体力に合わせた山歩きができるのがいいらしい。車で山頂近くまで登...
四国の山歩き

大ボシ山 大ブナの紅葉見物

四国の山歩き     2021/10/29 晴れブナの紅葉を見たいと思った。時期的には終盤に差し掛かっている・・・・過去の写真をひっくり返したら標高1400mの大ボシ山辺りがジャストなのかも知れないと思った。まぁ、ブナの紅葉のいい時期は短い...
四国の山歩き

四国百名山 高越山

四国の山歩き     2021/10/19 晴れ吉野川から見ると山容が三角で阿波富士と呼ばれている四国百名山 高越山に登る。標高は1133mだが登山口の標高が100m少々と低く標高差が1000mを越え、遡行距離も10kmを上回るのでまだ長距...
四国の山歩き

天空の鳥居 稲積山

天空鳥居に続く林道は大雨の影響で通行止めになっている。車で登ることができないのなら人が少なくて写真撮影には好都合だ。夕日に間に合えばいいと2時スタートの積もりで高屋神社の駐車場に着いてみれば広い駐車場が満車状態・・・・アテが外れた。Goog...
四国の山歩き

四国百名山 旭ヶ丸・高鉾山本峰

東宮山が昼までに終われば何処か登れる山はないだろうかと探していたら割と近くに四国百名山の旭ヶ丸があるではないか・・・・車止めから山頂まで距離が近いので隣の高鉾山とセットで登るのが一般的らしいが体力的にどうなのか自信がない。まぁ、東宮山とセッ...
四国の山歩き

四国百名山 東宮山・天行山

「あの山は行ったらあかん」飲み会の席で釣りの先輩からのアドバイスだった。その理由も聞いているが少しばかりリアル過ぎるのでここに書くのは止めておこうと思います。アドバイスに従い東宮山と距離を置いてきたのだが四国百名山の登攀記録を管理している一...
渓流釣り遡行記2021

2021年最終釣行

渓流釣り遡行記2021 2021/9/29 晴れ/曇り 吉野川水系  銅山川  今シーズンの最終釣行登山道を標高差500m以上辿った最源流を魚止まで釣り上がる。年々衰える体力と脚力に逆らった行動、いつまで体力勝負の釣りを続けることができるの...
渓流釣り遡行記2021

新規開拓 撤収ルートを探る

渓流釣り遡行記2021 2021/9/23 晴れ 吉野川水系  祖谷川  今年中にやっておきたい思っていた初めての渓禁漁期が迫っている時期、「台風の進路によって今シーズンの釣り納めになる可能性もあるから実績を重んじるのが正しい」等の『良い結...
渓流釣り遡行記2021

源流の二又を詰める

渓流釣り遡行記2021 2021/9/13 晴れ  吉野川水系  祖谷川  最近の傾向釣りはじめは殆ど釣れなくて可なり源流まで詰めないと満足のいく釣りにはならない。また、漸く釣れはじめたのにタイムオーバーで泣く泣く納竿なんてことになることも...
渓流釣り遡行記2021

魚止に届かなかった

渓流釣り遡行記2021 2021/9/6 晴れ  吉野川水系  祖谷川  下流は釣れないので途中までパスしようと思っていた。出合いを前にして必ず踏むだろうと思われる砂地に『足跡』がなかった。車止めから辿ってきた山道も注意深く観察してきたけれ...
スポンサーリンク