tanisi

四国渓師ブログ

足回りを春仕様に変えた

四国渓師ブログ  2025/4/17  4月になって足回りを春仕様に変えた。渓流靴+防水ソックス+スパッツ+ウェーダーの半ズボン渓流靴は年間を通して同じシマノ りミテッドプロジオロックを履いている。足のフィット感はネオプレーンの厚みで合わせ...
写真で語る源流釣り

一枚岩の美渓を辿る

源流釣り入門  写真で語る源流釣り  車道から尾根道を標高差200m下降して降り立った谷は一枚岩の美渓だった。カーブを曲がると形の良い二段の滝が現れる。逆S字に方向を変えた水の流れが滑らかに落ちる滝の美しさもさと岩壁に付いた苔の鮮やかさが調...
写真で語る源流釣り

厳冬期を耐えた源流アマゴ

源流釣り入門  写真で語る源流釣り  雪が多い2月だった。3月になり暖かい日が続き、雪の状況を見て陽当たりがいい源流なら行けるんじゃない・・・・と思った。流石に標高1000mを越えると雪が残っている場所が現れたした。写真は東に面した急斜面の...
アマゴは何処にいる

尺アマゴは何処に居る(2025)

源流釣り入門  大きなアマゴは何処に居る大きなアマゴは何処に居る 尺上編の2025版です。※写真記号の説明 青線⇒仕掛けの流れ  青点線⇒釣れなかったとき・影に隠れて見えないとき 赤線⇒アマゴの動き  赤点線⇒確実に動きを見てない場合、想像...
渓流釣り遡行記2025

四半世紀ぶりの谷

渓流釣り遡行記2025 2025/4/11 晴れ  吉野川水系  源流テンカラ師との会話によく出てくる谷に連れて行ってもらう約束をしていた。 初めて入る谷になると思っていたが、過去の釣行データを調べると四半世紀前に釣行した記録が残り、釣行記...
もっこく池

もっこく池 野鯉大戦

四国渓師ブログ  2025/4/9もっこくの御師匠様から、今年も青森からのべ竿の大物釣り師がおいでになると云う電話があった。壊れた水道のポンプが水門の近くまで寄せられているのは、まずいなぁ・・・・もっこく池の横を通りがてらに池を覗いて見たら...
渓流釣り遡行記2025

新竿のテスト釣行

渓流釣り遡行記2025  2025/4/6 晴れ  東予水系  メインの竿が新しくなった。前の竿は毎年、尺が出るようになったこともあり後継機種と長さ違いの4本で10年以上やりくりしてきたが、それもソロソロ限界を向かえるようになった。詳細は渓...
尺伝説(大物記録)

泣き尺を釣った後の尺上

尺伝説(大物記録) 2025/4/6 晴れ  アマゴ30.5cm ♀  大滝の滝淵から続いている深渕、渕の上は大岩が積み重なり大滝から落ちてきたアマゴは大滝に戻れない。淵の下は浅い流れが続いた後に水が伏流してなくなってしまう。何故か大物が居...
渓の道具箱

テクニカルゲーム渓隼と攻隼

渓の道具箱  テクニカルゲーム渓隼渓隼はアタリがあるのに針掛かりしないときに取り出す必殺の竿だった。穂先がグラスソリッドで柔らかく無抵抗穂先と呼ばれ魚が餌を咥えても違和感が少なく餌を離さない。手元や目印に表れない微妙なアタリも穂先を見れば解...
四国渓師ブログ

写真で語るフォトブログを更新した。

四国渓師ブログ  2025/4/2  3ヶ月ぶりにメインサイトの『写真で語る源流釣り』を更新した。  四国の渓流釣り⇒『写真で語るフォトブログ』写真を撮っていないのではなく、写真リソースの殆どが釣り関係のものになっている。春の陽気に誘われて...
スポンサーリンク