tanisi

渓流釣り遡行記1999

禁漁期開けの床鍋谷

渓流釣り遡行記1999  1999/9/4  吉野川水系(銅山川)  去年までこの谷は禁漁だったために、以前から近くにありながら気になっていた谷だ。六月にここを訪れた際に禁漁を示す看板がはずされていた。近いうちに入渓しようと思っていて、今日...
尺伝説(大物記録)

番外編

2001夏   番外編2  2001/8/16 晴れ我が家の恒例行事の一つ、木屋平中尾山キャンプ場へキャンプに出かけました。キャンプ場へ到着し、荷物の整理を終え少し休憩してから「晩御飯のおかずを調達しに出かける?」っとキャンプ場から穴吹川の...
渓流釣り遡行記1999

やっと釣ることができたA谷源流

渓流釣り遡行記1999  1999/7/17  那賀川水系  平井君のデビュー戦0時を過ぎてK川に到着、M谷入り口に1台の車があったので、今日もA谷源流は、誰か夜打ちをかけていると思ったが、橋に着いた時に誰もいなかったため少々拍子抜けの感じ...
渓流釣り遡行記1999

祖谷川支流O谷

渓流釣り遡行記1999  1999/6/20  吉野川水系(祖谷川)  この谷は何度か訪れているが、手付かづの上流を攻めようと思い入渓、昨日の雨もあり平水より水量は5~10cmほど上昇している。小渓ながら落差があり大小の岩が点在していてなか...
渓流釣り遡行記1999

地獄谷 名前の所為

渓流釣り遡行記1999  1999/6/12  吉野川水系(銅山川)  銅山川日浦谷の予定だったが、先行者があったため変更去年まで禁漁だった床鍋谷を少し上がったがここも先行者があったためここも中止、どうやら右側からが正式なルートらしい林道が...
渓流釣り遡行記1999

昔のにくぶち谷は何処へ

渓流釣り遡行記1999  1999/5/23  那賀川水系  たかさん弟との釣行槍戸川の源流に行くつもりで前日からの出発して10時頃についたが先客があったために、にくぶち谷に変更、スーパー林道から下降するルートをとることにした。橋の広場で数...
渓流釣り遡行記1999

祖谷川支流 Y谷

渓流釣り遡行記1999  1999/5/8  吉野川水系(祖谷川)  たかさんの「ワサビが欲しい」のリクエストにお答えしてY谷へ3月と同じ所に車をとめ最後から2番目のエンテに200m下降、エンテ下から釣り始める。Y谷本流は4日の雨で5cm程...
渓流釣り遡行記1999

釣りクラブ釣り大会結果は散々 一ノ谷

渓流釣り遡行記1999  1999/4/25  吉野川水系(上流部)  四国渓流釣りクラブ 釣り大会の日(加茂川河口集合)寒風山トンネルが開通したこともあり一ノ谷渓谷へ 今まで50分の道のりが新トンネルを経由することでわずか5分のショートカ...
渓流釣り遡行記1999

嶺北 行川上流

渓流釣り遡行記1999  1999/4/17  吉野川水系(嶺北)  奥白髪温泉から300m上のヘヤピンから入渓渓は、1から3mの滝から淵の連続している。先週の雨で水深が10cm近く上昇して天気は曇り空コンデション的には最高の状態であったが...
渓流釣り遡行記1999

汗見川 竜王谷

渓流釣り遡行記1999  1999/4/11  吉野川(嶺北) 前日の大雨警報後の汗見川釣行となった。水量が無茶苦茶に増えていると思ったがそれほどでもなかった。とは言え水量は相当のものだった。本筋には餌が流れず、緩い部分はアブラハヤの猛攻が...
スポンサーリンク