tanisi

渓流釣り遡行記1999

昔のにくぶち谷は何処へ

渓流釣り遡行記1999  1999/5/23  那賀川水系  たかさん弟との釣行槍戸川の源流に行くつもりで前日からの出発して10時頃についたが先客があったために、にくぶち谷に変更、スーパー林道から下降するルートをとることにした。橋の広場で数...
渓流釣り遡行記1999

祖谷川支流 Y谷

渓流釣り遡行記1999  1999/5/8  吉野川水系(祖谷川)  たかさんの「ワサビが欲しい」のリクエストにお答えしてY谷へ3月と同じ所に車をとめ最後から2番目のエンテに200m下降、エンテ下から釣り始める。Y谷本流は4日の雨で5cm程...
渓流釣り遡行記1999

釣りクラブ釣り大会結果は散々 一ノ谷

渓流釣り遡行記1999  1999/4/25  吉野川水系(上流部)  四国渓流釣りクラブ 釣り大会の日(加茂川河口集合)寒風山トンネルが開通したこともあり一ノ谷渓谷へ 今まで50分の道のりが新トンネルを経由することでわずか5分のショートカ...
渓流釣り遡行記1999

嶺北 行川上流

渓流釣り遡行記1999  1999/4/17  吉野川水系(嶺北)  奥白髪温泉から300m上のヘヤピンから入渓渓は、1から3mの滝から淵の連続している。先週の雨で水深が10cm近く上昇して天気は曇り空コンデション的には最高の状態であったが...
渓流釣り遡行記1999

汗見川 竜王谷

渓流釣り遡行記1999  1999/4/11  吉野川(嶺北) 前日の大雨警報後の汗見川釣行となった。水量が無茶苦茶に増えていると思ったがそれほどでもなかった。とは言え水量は相当のものだった。本筋には餌が流れず、緩い部分はアブラハヤの猛攻が...
渓流釣り遡行記1999

ヤス突きの谷 松尾川支流

渓流釣り遡行記1999  1999/3/27  吉野川水系(祖谷川)   とんでもなく深い霧の中車をはしらせた。朝からの小雨は上がらず、一日中降り続き、霧が濃く寒い釣りとなった。状況的には、水量が多く少し濁りが入り最高のコンデションだったが...
渓流釣り遡行記1999

とんでもない輩と遭遇 祖谷川I谷

渓流釣り遡行記1999  1999/3/20  吉野川水系(祖谷川)  穴吹川、垢取谷にいくつもりで、ルートは剣山越えをとった、深い霧の中(視界5~10m)残雪と落石をさけながら0時30分垢離取に到着夜明けを待つ、いつものように、たかさんと...
未分類

雪の中入れ食い状態に 祖谷川Y谷

渓流釣り遡行記1999  1999/3/14  吉野川水系(祖谷川)  この季節、まだまだ寒くて凍った林道を滑りながら恐る恐る車を走らせる。車止めから約200m下流のほうへ斜めに下降して渓筋に到着、最後から2番目のエンテ付近から釣り始める。...
渓流釣り遡行記1999

たかさん10年目にして尺物をゲット 物部川支流

渓流釣り遡行記1999  1999/3/6  物部川水系  三月の解禁、去年の反省から南斜面の谷へ(寒さ対策)午前1時頃到着、車止めから暗い中、懐中電灯に照らされて電力の取水に行き御神酒をあげる。後は解禁日の酒盛り、解禁はこうでなくっちゃ(...
渓流釣り遡行記1999

99年度解禁 銅山川採石場の谷

渓流釣り遡行記1999  1999/2/7  吉野川水系(銅山川)  都合により解禁初日をはずし出遅れた99年度の幕開けとなった。解禁日に竿を振ってないのは最近では(7~8年)全く記憶がない・・  採石現場が終わった所から釣り始めだ。一投目...
スポンサーリンク