tanisi

渓流釣り遡行記2005

高知東部水系 Part2

渓流釣り遡行記2005  2005/8/11 晴れ  高知東部水系  序文前回の釣行で尾根筋に立ち正面に、この渓の最源流部を見たとき、去年の台風の影響が少なく 荒れていないように思えた。それに水量も適水。何よりアブがいないことが最高かもしれ...
渓流釣り遡行記2005

高知東部水系 Part1

渓流釣り遡行記2005  2005/8/6  高知東部水系  11時過ぎ仕事から帰ってきた。439さんとの約束は南国が2時だから12時半に出れば何とかなりそうだ。飯くって、風呂入って少し寝ようかと思ったが時間がない。結局眠らないまま南国へ出...
渓流釣り遡行記2005

源流でお昼寝 祖谷川支流

渓流釣り遡行記2005  2005/7/29  吉野川水系(祖谷川)Fg谷源流  序文5月の連休明けから仕事が忙しく「平地の人」に成り下がっていた。それでも一月に一度は渓流に行きたいと思い5月、6月は何とか頑張ってなんとか渓に立つことができ...
渓流釣り遡行記2005

05真夏の尺上 四万十川水系B川

渓流釣り遡行記2005 2005/7/23 晴れ  四万十川水系B川  439道中記  B川は四万十川水系でも河口に近く、本流出合の標高は50mに満たないのだが、源流部の水線終いは900mで、国有林の伐採を逃れた原生林に囲まれ、清冽な流れを...
渓流釣り遡行記2005

四国最高所のアマゴ  徳島の渓 

渓流釣り遡行記2005  2005/6/25  徳島の谷  序文439さんから、誘いの電話があった。頭の中は仕事で目一杯、とても釣りにいくきぶんになれなっかた。生返事で・・・「でっ、どこへ行くんですか?」「A谷の源流・・・・・去年の台風で ...
渓流釣り遡行記2005

歩け歩け釣行 加茂川源流

渓流釣り遡行記2005  2005/5/29  東予水系 加茂川源流  チョッと遅れをとってしまったか。車止め(道が陥没して通行止め)には、先行者の車が止まっていた。下の支流の入り口には別の車が止まっていたし・・・・・「どうします。渓がえし...
渓流釣り遡行記2005

ヌエと爆弾ワサビ 吉野川支流

渓流釣り遡行記2005  2005/5/21  吉野川水系  439道中記  渓師会専用掲示板へおっさんからの書き込みがあった、もちろん冗談なのだがこれが楽しい。おっさん記【朝、豊永の踏切でレールを枕で寝ていますので宜しく、(4時30分)ま...
渓流釣り遡行記2005

四国一級河川源流釣査完結 肱川源流

渓流釣り遡行記2005  2005/5/4  肱川水系   吉野川、那賀川、仁淀川、物部川、四万十川、重信川、肱川、土器川・・・・・・四国には8つの一級河川がある。去年四国渓師会の新年会で誰だった忘れたけど「会長、今年は何処に釣に行くんです...
渓流釣り遡行記2005

05GW釣行 那賀川支流三渓

渓流釣り遡行記2005  2005/4/29  那賀川水系  439道中記  支流入り口の2段の滝、会長とKEIZOUさんが2000年7月に入り口突破を諦めて、右の尾根を駆使して入渓できたがかなり上流へ下降したそうだ。05春の釣大会宴会のと...
渓流釣り遡行記2005

土砂に埋もれた渓 重信川源流

渓流釣り遡行記2005  2005/4/23  重信川水系  夜討ちで重信川源流に向かう。月明かりに照らし出された渓の様子は砂利に埋もれていた。出来るだけ上流へ向かおうとしたが車道が細くなり大きな落石が車道を塞いでいた。狭い場所で何度もハン...
スポンサーリンク