tanisi

写真で語るフォトブログ

ひまわりの里まんのう(2024)

写真で語るフォトブログ  No190  2024/7/27  先週末でひまわり祭りは終わっていたようだ。中山地区のひまわりは東面が漸く満開を迎え道路より西面は疎らで2分咲きくらいだろうか?全面が揃って満開になればスケール感があって良いと思う...
写真で語るフォトブログ

銅山川のネムノキ

写真で語るフォトブログ  No189  2024/7/17  この時期、銅山川沿いの道端や水際にネムノキの淡いピンクの花が随分濃くなった深緑の中で目立っている。ネムノキは暗くなると葉っぱをたたみ垂れ下がる睡眠運動をすることから『眠りの木』が...
四国渓師ブログ

プロトレック 電池交換

四国渓師ブログ  2024/6/26 プロトレック(PRW-1000J)バッテリーインジケータの目安表示がなくなり、時計表示も時々消えるようになった。光を当てても症状が変わらないので、ソーラ電池の寿命が来たようだ。発売が2005年だから18...
四国渓師ブログ

渓流竿の固着修理

四国渓師ブログ  2024/6/17 竿の穂先が固着して現場で修理しようとした。1番-2番が固着しているので4番をガイドにして検寸定規にたたきつける。1番-2番以外の固着なら大体はこの方法で修理できるが1番-2番は重さが軽いので手強い。取り...
渓流釣り遡行記2024

アプローチルートを探る 銅山川支流

渓流釣り遡行記2024  2024/6/14 晴れ   吉野川水系(銅山川支流)   車止めには先行車が止まり、主は既に居ない。たぶん、山屋さんだと思うのだけど・・・・山屋さんにしては出発が早いのが気になる・・・・奥まで行きバッタリ合っても...
写真で語るフォトブログ

番の州公園のアジサイ

写真で語るフォトブログ  No188  2024/6/11  番の州公園のアジサイロード、50種類600株と多種多様なアジサイが植えられています。先ずは奥に密集したアジサイを望遠レンズで深度を浅くして撮影した。編集ソフトでハイキー+ふんわり...
四国渓師ブログ

四国の渓流釣りモバイルをメインサイトにする。

四国渓師ブログ  2024/6/11四国の渓流釣りモバイル(以下⇒モバイル)のスマホ表示対応中です。モバイルを立ち上げたのは5年前、WordPressでレスポンシブ化してスマホ対応を念頭に置いて行く行くはメインサイトにしたい思いがあり過去ペ...
写真で語るフォトブログ

番の州公園のベンチ

写真で語るフォトブログ  No187  2024/6/10  久しぶりの番の州公園、アジサイを撮りに来た。アジサイを撮る前に番の州公園のスクエアーな遊歩道脇に置かれたベンチがいい感じだった。 公園に来れば、ベンチを撮ることが多い。ベンチは周...
渓流釣り遡行記2024

大水後の釣れない釣り 祖谷川支流

渓流釣り遡行記2024  2924/6/7 晴れ  吉野川水系(祖谷川支流)   前回の渓泊まりから久しぶりの釣行になった。釣れない黄金週間明けは、雨でリセットされるまで待っていたところに、台風誘発の前線が通過して纏まった雨が降った。「チョ...
四国の山歩き

阿讃縦走路

四国の山歩き 阿讃縦走路赤ライン⇒踏破青ライン⇒除外阿波(徳島県)と讃岐(香川県)県境にある山々の連なりを阿讃山脈と呼んでいます。徳島と香川の県境は西部の観音寺市と三好市の境にある三角点『海老済(えびすくい)』で途切れますが山脈は続いており...
スポンサーリンク