写真で語るフォトブログ四国の紅葉前線 写真で語るフォトブログ No196 2024/11/11 四国の紅葉前線の上限標高は1400~1200m日当たりや風当たりの条件によって例年より遅れ気味でことが進んでいる。山登りは標高を変えながらピークを目指すので何処か良いタイミング... 2024.11.11写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログまんのう池 水際の大ナラ 写真で語るフォトブログ No195 2024/10/28 満濃池周回で池の水際に大ナラが自生する俺好みの静かな空間を見つけた。もっこく池の排水の流れ込みが満濃池で入江になり、池の水面が上下するのか?草木が生えいないが水際から少し離れる... 2024.10.28写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログまんのう公園 初秋 写真で語るフォトブログ No194 2024/10/15 国営讃岐まんのう公園は自宅から15分チョットで行ける。年間パスポートの購入するつもりで公園に向かっていたがチョット考えた。駐車料金は4回で元が取れるのに対して入場料は10回・・... 2024.10.15写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログInsta360 X4の写真 写真で語るフォトブログ No193 2024/10/13 魚眼レンズが欲しいと思っていたが、使う機会は滅多にないだろう云うのが手を出せない理由普段見たことのない画角は魅力的なのだが・・・・レンズ焦点距離6㎜、Insta360 X4の写... 2024.10.13写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記2024最終釣行2024 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/9/28 曇り 吉野川水系(祖谷川) 最終釣行を向かえる。7月初めの釣行で足を痛め、更に平地で追い打ちをかけ2ヶ月近く釣りに行くことができなかった。足の痛みがなくなったことで再スタートを掛けたが長い... 2024.10.06渓流釣り遡行記2024
写真で語るフォトブログ宝山湖の彼岸花 写真で語るフォトブログ No192 2024/10/3 雨の日が続いているので雨に濡れた彼岸花を撮影しようと思った。アップにすれば群生しなくてもいいやってことで宝山湖に向かった。あらら・・・・満開じゃないの。10日前は疎らの花に茎も出... 2024.10.03写真で語るフォトブログ
写真で語るフォトブログビオトープのスイレン 写真で語るフォトブログ No191 2024/9/24 お彼岸を過ぎ宝山湖の彼岸花を撮りに行った。もう、満開だろうと思っての行動だったのが疎らに咲いているだけでいつのも密集度がない。地元だという人の話によれば暑さでやられたのだろうとの... 2024.09.24写真で語るフォトブログ
渓流釣り遡行記2024リハビリ釣行2 祖谷川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/9/14 晴れ/雨吉野川水系(祖谷川支流) まだ、本調子ではない。足は徐々に回復しているようだが前回の釣りで体力の衰えを余計に感じた。足の痛みと夏の暑さにかまけ2ヶ月近く運動不足だったツケが来ているのだ... 2024.09.21渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024リハビリ釣行と小屋宴会 吉野川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/8/24 晴れ 吉野川水系(嶺北) 恒例になった釣行+キャンプ宴会前々日に発生した日向灘の地震、『1週間程度は巨大地震の可能性が高まっている注意喚起』があって2週間先に延期した。2週間後、進路の定まらな... 2024.09.17渓流釣り遡行記2024
渓流釣り遡行記2024渓で足を痛めた 銅山川支流 渓流釣り遡行記2024 2024/7/4 晴れ 吉野川水系(銅山川支流) 入渓場所まで1時間弱の道のりの半分を過ぎたところで右のフクロハギに違和感ペースを上げすぎたのかと思いスローダウンしたが痛みを感じるようになった。躓いたり捻った... 2024.09.17渓流釣り遡行記2024