2024-12

四国渓師ブログ

360度カメラ タイムラプス

四国渓師ブログ  2024/12/30360度カメラをInsta360 X2からInsta360 X4に変えた。高解像度化で画質の向上、ディスプレイの大型化で操作性向上、バッテリー駆動時間が長くなったなど2世代分の進化は素晴らしく満足してい...
写真で語るフォトブログ

夕暮れとイルミネーション

写真で語るフォトブログ  No207  2024/12/25  最近、360度カメラで父母ヶ浜と天空の鳥居の夕暮れタイムラプスを撮影してきた。次の撮影場所何処にしようか?と考えたときまんのう公園はウィンターファンタジーをやっているから時間延...
写真で語るフォトブログ

天空の鳥居 夕暮れの風景

写真で語るフォトブログ  No206  2024/12/21  12月9日に天空の鳥居に通じる車道の通行止めが解除になった情報を聞きつけた。平日だというのに相変わらず観光客が多い、下から登ってくる人もまぁまぁの数がいる。稻積山の山頂は高屋神...
四国渓師ブログ

スパムメール・掲示板スパム対策

四国渓師ブログ  2024/12/17スパムメール年末だからだろうか?やたらスパムメールが来て1日放置したら迷惑メールが200件を越えていた。フィルター仕切れないスパムメールも100件以上・・・・本当に迷惑なヤツや!! スパムメールは件名で...
写真で語るフォトブログ

久しぶりに父母ヶ浜

写真で語るフォトブログ  No205  2024/12/17  大潮・夕方干潮の父母ヶ浜へ向かう。まんのうは微妙な天気だったが夕方に掛けて回復傾向を信じていた。七宝山トンネルを抜けると低く黒い雲に覆われていたが雲の隙間から青空が見えていた。...
もっこく池

強い引きの好敵手は野鯉だった

四国渓師ブログ  2024/12/14仕掛けを変えた。と言っても、釣具屋に伊勢尼10号の金メッキがなくて黒になっただけそのついでにハリス保護とスプリング止めとして一緒に巻いていた水糸を夫々個々で巻くように変えた。虹鱒のアタックで水糸がほどけ...
写真で語るフォトブログ

森林公園の紅葉

写真で語るフォトブログ  No204  2024/12/12  満濃池森林公園のサザンカの様子を見に行った。白いのは咲いていたが赤いのは2、3日くらい先だね。サザンカのアップを撮っても良かったのだが咲き始めだとと言うのに痛んでいる。この公園...
もっこく池

もっこく池近況(24年12月上旬)

四国渓師ブログ  2024/12/10釣り大会から50UPを上げるまで皆勤賞を続けようと思っていた。風が強くて6日目に挫折した。今年もチビが多い・・・・20cm以下も何尾か釣った。鵜の餌食になるだけ! と思っているが今年は鵜の数が少ない。知...
源流釣り入門

頭ハネについて

源流釣り入門源流釣りに於いて、先行者が入渓していることを知りながら、後から来てその上流に釣りに入ることを『頭ハネ』と云い戒められる行為です。狭い源流で『頭ハネ』された先行者が釣れなくなるのは必至でその日の釣りはほぼ終了となります。知らなかっ...
渓の道具箱

クッカーの軽量化を考える

渓の道具箱今年から渓遊びや山遊びではじめたこと、アルコールストーブでお湯を沸かしコーヒーを頂いている。エバニューのマグポット500・ストーブセットはチタン製で重量が161gと軽量でザックの片隅に入れておけば重さを感じないしコーヒー1杯分のお...
スポンサーリンク