2024-06

四国渓師ブログ

プロトレック 電池交換

四国渓師ブログ  2024/6/26 プロトレック(PRW-1000J)バッテリーインジケータの目安表示がなくなり、時計表示も時々消えるようになった。光を当てても症状が変わらないので、ソーラ電池の寿命が来たようだ。発売が2005年だから18...
四国渓師ブログ

渓流竿の固着修理

四国渓師ブログ  2024/6/17 竿の穂先が固着して現場で修理しようとした。1番-2番が固着しているので4番をガイドにして検寸定規にたたきつける。1番-2番以外の固着なら大体はこの方法で修理できるが1番-2番は重さが軽いので手強い。取り...
渓流釣り遡行記2024

アプローチルートを探る 銅山川支流

渓流釣り遡行記2024  2024/6/14 晴れ   吉野川水系(銅山川支流)   車止めには先行車が止まり、主は既に居ない。たぶん、山屋さんだと思うのだけど・・・・山屋さんにしては出発が早いのが気になる・・・・奥まで行きバッタリ合っても...
四国渓師ブログ

四国の渓流釣りモバイルをメインサイトにする。

四国渓師ブログ  2024/6/11四国の渓流釣りモバイル(以下⇒モバイル)のスマホ表示対応中です。モバイルを立ち上げたのは5年前、WordPressでレスポンシブ化してスマホ対応を念頭に置いて行く行くはメインサイトにしたい思いがあり過去ペ...
渓流釣り遡行記2024

大水後の釣れない釣り 祖谷川支流

渓流釣り遡行記2024  2924/6/7 晴れ  吉野川水系(祖谷川支流)   前回の渓泊まりから久しぶりの釣行になった。釣れない黄金週間明けは、雨でリセットされるまで待っていたところに、台風誘発の前線が通過して纏まった雨が降った。「チョ...
四国の山歩き

阿讃縦走路

四国の山歩き 阿讃縦走路赤ライン⇒踏破青ライン⇒除外阿波(徳島県)と讃岐(香川県)県境にある山々の連なりを阿讃山脈と呼んでいます。徳島と香川の県境は西部の観音寺市と三好市の境にある三角点『海老済(えびすくい)』で途切れますが山脈は続いており...
四国の山歩き

黒川道-今宮道(旧石鎚表参道)

四国の山歩き  2013/10/14 晴れ 登山に目覚めたわけじゃない。禁漁期のオフトレ。渓見を絡めた山登りができたらいいと思っている。ロープウェイができる前の石鎚山表参道が黒川道と今宮道である。黒川道は虎杖から尾根を回り込んで黒川谷のかな...
四国の山歩き

三嶺-天狗峠 縦走

四国の山歩き  2013/11/9 晴れ 渓からなら何度も三嶺を見上げたことがあるが登ったことはない。三嶺に登るなら天狗塚までの笹の稜線を歩いてみたい。三嶺-天狗塚の縦走ルートだと菅生登山口-西山登山口が一般的で下山してから車止めまで距離が...
四国の山歩き

瀬場谷源流・東赤石山

四国の山歩き  2013/11/16 晴れ東赤石山に登ると言うよりも瀬場谷の源流を歩きたいというのが本音だろう。第2橋から次に渓と登山道が交差するまでの区間、渓沿いを緩やかに登山道が続いている。東赤石山から物住頭-西赤石山-銅山越えの縦走が...
四国の山歩き

瓶ヶ森・石鎚山

四国の山歩き  2014/10/29 晴れ 『釣り&焚き火キャンプ』釣行で右の袋ハギを痛めた。何処でどうなったか分からないが痙った時のような傷み、でも痙ってはいないので傷みを堪えれば歩くことができる。終盤のゴルジェの高巻き、涙目になりながら...
スポンサーリンク