四国の渓流釣り 源流釣り入門  

  新緑の頃 


四国の渓流釣り

 

写真で語る源流釣り 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
 
先週まで殺風景だった源流の風気が若葉色の明るい色彩に変わった。
南向きの渓を選んだこともあるが一気に春めいてきた感じがする。


滝と新緑のコラボ
新緑はまだ疎らなのと春の陽射しを遮る程の力がない。
樹々の隙間から青空が覗いているので渓は明るくとても気持ちのいい空間だった。
まだ、渓の水は冷たく雪止めの影響が残っているようだ。
水の中を歩くのは短時間に止め、落ち込みの飛沫浴びないように岩陰に身を潜め竿を出す
岩にへばり付く低木にも新緑が芽吹いた。
苔は薄く茶色い部分が目立っているがやがてフカフカの緑に覆われることだろう。

水が冷たい性なのか源流アマゴの活性は控えめだった。
ネットの縁に沿わせても逃げようとする素振りはない。
おかげで良い写真を撮らせて貰った。
倒木の苔から姿を現したコケスミレの群生
白い花に紫のラインがスミレを想像させるに遠くない。
同じ場所から芽吹いたばかりのシダ
薄く明るい黄緑に春の雰囲気が伝わってくる。
トボトボしながら下ってきた帰り道にヤマブキが咲いていた。
日向で目が痛くなるほど鮮やかな黄色い花を薄暗い植林木立の背景に浮かび上がらせた。
廃屋の横に咲いたしだれ桜を北斜面の山を背景に撮影した。
南斜面の山と比べたら山桜が咲いたばかりで新緑の季節が訪れていない。
たぶん、後1週間もすれば若葉色に覆われているのだろう。
山と渓を彩る新緑や花に季節の移り変わりを感じることのできる源流釣りに感謝です。


写真で語る源流釣り バックナンバー

巨木の森を流れる渓
林道から渓筋に足を踏み入れると周囲の景色は一変する。V字の斜面には巨木が立ち並び渓に被さり深山幽谷の雰囲気が漂っている。
水は大岩が重なり合った間を流れ落ちている。背丈の倍ほどの岩の重なりは正面突破が難しいけど脇に回れば簡単に巻くことができる

真夏の源流釣り
過うだるような下界の暑さを遠ざけるには標高が1000m以上の渓が良い。
更に原生林の渓なら谷筋を覆い被さる巨木が真夏の強い陽射しを遮ってくれるので快適だ。
車止めの温度は15℃前後、少し肌寒ささえ感じられる。周囲が明るくなったのを見計らい、まだ薄暗い林道を歩きはじめた。

新緑の頃
先週まで殺風景だった源流の風気が若葉色の明るい色彩に変わった。
南向きの渓を選んだこともあるが一気に春めいてきた感じがする。

魚止めの釣査
過去に知る限りの魚止めは既に越えていた。
渓の流れは細くなったけど少しでも深みがあればアマゴが反応してくれる。源流アマゴ求め源流を彷徨う渓師にとって至福の時間はいつまで続くのか?上へ上へと導かれることに何の抵抗も感じなくなった。

原生林の源流を辿る
新緑が芽吹きが終わり深緑に移り変わろうとする時期の源流が好きだ。
渓へのアプローチを下りはじめると人工物がなくなる。広葉樹と針葉樹が混じり合った多様性のある原生林に辺りを見渡し歩みを止めた。疎らな低木の茂みが原生林の奥深さを物語っている。彼らは巨木が倒れいい光が差し込まない限りこれ以上大きくなれない自然界のルールに従っている。

最源流の終わる場所
黄金週間の釣れない釣り
水線を越えた辺りで見切りを付け渓変わりしようと思っていたが9寸を掛けた。「もう少し行ってみるか・・・・」相変わらず釣れないまま源流の二又に差し掛かる。右谷は崩落したガレに埋まり水が流れていない。本筋はガレの積み重なりが消え渓本来の美しさを取り戻しよさげな落ち込みと淵が続いていた。