四国の渓流釣り 源流釣り入門  

  最源流の終わる場所


四国の渓流釣り

 




写真で語る源流の風景 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
黄金週間の釣れない釣り
水線を越えた辺りで見切りを付け渓変わりしようと思っていたが9寸を掛けた。
「もう少し行ってみるか・・・・」
相変わらず釣れないまま源流の二又に差し掛かる。
右谷は崩落したガレに埋まり水が流れていない。
本筋はガレの積み重なりが消え渓本来の美しさを取り戻しよさげな落ち込みと淵が続いていた。
この辺りが植林と原生林の境界線
あちらこちらに巨木達が姿を現し、新緑の若々しい緑が空との境まで続く明るい渓に一変した。
アタリが出るようになり6寸クラスが連続して針掛かりしたが長続きはしなかった。
釣れないのは前日くらいに入渓した釣り人のせいだと思っていたが
元々魚影が少ない渓なのかも知れないと思いはじめた。
ソロソロ引き返さなければ2本目の渓が中途半端になってしまう。
最後と決めた淵に仕掛けを入れたら、強い引きの9寸・・・・
またしても止められなくなってしまった。
最源流が終わる場所までとことん詰めてやろうじゃないか!
2尾目の9寸  オレンジの朱点が綺麗だ。


2尾目の9寸以降、アマゴの姿は見ていない。
随分、水量は減り魚止はとっくに越えているようだ。
納得できる納竿場所があればいいのだが素晴らしい原生林の風景が遡行を止めるのを許してくれない。
新緑と青空のコントラストが実にいい。

最源流の終わる場所
渓の傾斜が急に立ち上がり坂のような斜面を細くなった水が幾重にも分かれ流れようになった。
稜線まで標高差200m少々、この先谷筋と尾根筋が合わさり渓の流れは消えるパターン
アマゴが居る可能性が全くなくなり、もう納竿でいいだろう。
 
巨木と苔の平な楽園のような風景が広がる。
アマゴ好きだが最源流の風景も大好きなのだ。
時間が許す限りここに留まっていたが予定より可なり奥地に入り込んでしまった。
後ろ髪を引かれつつエスケープの準備をはじめた。


写真で語る源流釣り バックナンバー

巨木の森を流れる渓
林道から渓筋に足を踏み入れると周囲の景色は一変する。V字の斜面には巨木が立ち並び渓に被さり深山幽谷の雰囲気が漂っている。
水は大岩が重なり合った間を流れ落ちている。背丈の倍ほどの岩の重なりは正面突破が難しいけど脇に回れば簡単に巻くことができる

真夏の源流釣り
過うだるような下界の暑さを遠ざけるには標高が1000m以上の渓が良い。
更に原生林の渓なら谷筋を覆い被さる巨木が真夏の強い陽射しを遮ってくれるので快適だ。
車止めの温度は15℃前後、少し肌寒ささえ感じられる。周囲が明るくなったのを見計らい、まだ薄暗い林道を歩きはじめた。

新緑の頃
先週まで殺風景だった源流の風気が若葉色の明るい色彩に変わった。
南向きの渓を選んだこともあるが一気に春めいてきた感じがする。

魚止めの釣査
過去に知る限りの魚止めは既に越えていた。
渓の流れは細くなったけど少しでも深みがあればアマゴが反応してくれる。源流アマゴ求め源流を彷徨う渓師にとって至福の時間はいつまで続くのか?上へ上へと導かれることに何の抵抗も感じなくなった。

原生林の源流を辿る
新緑が芽吹きが終わり深緑に移り変わろうとする時期の源流が好きだ。
渓へのアプローチを下りはじめると人工物がなくなる。広葉樹と針葉樹が混じり合った多様性のある原生林に辺りを見渡し歩みを止めた。疎らな低木の茂みが原生林の奥深さを物語っている。彼らは巨木が倒れいい光が差し込まない限りこれ以上大きくなれない自然界のルールに従っている。

最源流の終わる場所
黄金週間の釣れない釣り
水線を越えた辺りで見切りを付け渓変わりしようと思っていたが9寸を掛けた。「もう少し行ってみるか・・・・」相変わらず釣れないまま源流の二又に差し掛かる。右谷は崩落したガレに埋まり水が流れていない。本筋はガレの積み重なりが消え渓本来の美しさを取り戻しよさげな落ち込みと淵が続いていた。