四国の山歩き 写真集

四国の山歩き 動画集

阿讃縦走路

四国百名山の地図



  四国の山歩き2016年~2018年


四国の渓流釣り

2018年度 四国の山歩き

ご近所三角点探し
2018/11/30
   遡行距離:39.3km(殆ど車)  標高差:220m(竜王山)
   新目(179.9m)-後山(227.6m)-春日山(252.2m)-
   満濃(253.7m)-神社(166.9m-柿畑(237.8m)-
   柳谷(199.5m)-竜王(421.6m)-高尾山(264.3m)-
   葛神池(159.8m)

中津山 ブナ探索
2018/11/08 遡行距離:6.9km   標高差:640m
   中津山登山口(800m)-将軍神社(850m)-田ノ内(992m)-
   中津山(1446m)-中津神社(1380m)-
   中津山-登山道・稜線分岐(1200m)-田之内-中津山登山口

祖谷川と松尾川に挟まれて切り立った中津山は、東の祖谷山系から見ると端正な三角形をしていて中津富士とも呼ばれている・・・・

槍戸アルプス 大ブナの稜線
2018/10/14 標高差:100m 距離:9.8km 
  山の家登山口(1520m)-ピーク(1646m)-観音ブナ(1646m)
  -不入山(1653m)-久井谷山(1536m)-山の家

千槍戸アルプスの登山口は剣山トンネルの左側にある。 確か次のコルまでトラバース道が付いている筈なのだが赤テープに誘われて手前のコルを登りはじめた。

魚梁瀬 千本山
2018/4/30 標高差:540m 距離:9.5km 
  千本山登山口(540m)-展望台(900m)-千本山(1084m)
  -千本山登山口

 千本山は標高1000mソコソコの山だが、巨大杉の多さに魅せられた。 高知の山奥には、まだまだ素晴らしい山が残っている。

五剣山・屋島  五剣山・屋島2
五剣山:2018/1/15 標高差:150m 距離:4.5km 
  無料駐車場(210m)-八栗寺(240m)-中将坊(260m)-
  尾根(265m)ー一峰(366m)-四峰(375m)-八栗寺-
  無料駐車場
屋島:2018/1/15 標高差:250m 距離:10.4km 
  北嶺登山口(40m)-遊鶴亭(230m)-屋島山頂(292m)-
  屋島寺-遊鶴亭-北嶺登山口

2017年度 四国の山歩き

尾瀬山 縦走
2017/12/20 標高差:410m 距離:12.6km 
   鉄塔巡視路(170m)-山脇(292m)-
   森林センター分岐(483m)-遊水(573m)-尾瀬山(577m)-
   尾ノ瀬神社(550m)-車道(220m)-鉄塔巡視路

久しぶりの山歩き、家から近い尾瀬山を縦走してきました。

国見山 吉野川から這い上がれ
2017/11/25 標高差:1250m 距離:18.3km JR:7km 
   赤川橋(160m)-林道(680m)-川崎分岐(900m)-
   国見山(1409m)-西岡(390m)-大歩危駅(190m)-
   小歩危駅(180m)

吉野川(小歩危)から国見山に登ってきました。
北稜線の樹氷がきれいでした。

三嶺-剣山 縦走   三嶺-剣山 縦走2
2017/11/17   標高差:1040m 距離:24km 自転車:10km  
  四ツ小屋登山口(910m)-三嶺(1893m)-カヤハゲ(1720m)-
  白髪分岐(1720m)-平和丸(1700m)-高ノ瀬(1740m)-
  丸石(1683m)-次郎笈(1930m)-剣山(1955m)-
  見ノ越-(この間自転車)-四ツ小屋登山口

メチャクチャ疲れたけどやり遂げた達成感が大きい

塔ノ丸 天気が良くて展望台
2017/11/6   標高差:270m 距離:8.2km  
  塔ノ丸登山口(850m)-塔ノ丸(1100m)-塔ノ丸登山
  いやしの温泉郷

天気が良くて
塔ノ丸は四国の高い山を見るには最高の場所です。

大ボシ山 大ブナの紅葉
2017/11/1    標高差:580m 距離:13.4km  
  車止め(850m)-林道(1100m)-29番鉄塔(1230m)-
  27番鉄塔(1350m)-西大ボシ山(1425m)-大ボシ山(1431m)-
  26番鉄塔(1380m)-29番鉄-31番鉄塔(1120m)-車道(950m)
  車止め
大ブナが残る大ボシ山周辺、山頂付近は落葉していましたが登山道と稜線の大ブナの紅葉は最高でした。

鬼ガ城山系 高月山
2017/10/27    標高差:250m 距離:7.2km  
  鹿のコル(1030m)-梅ヶ成峠(1151m)-肩のコル(1040m)-
  高月山(1229m)-梅ヶ成峠(1166m)-櫨ガ森(1020m)-
  毛山(1226m)-鹿のコル

2日目 鬼ガ城山系の最高峰 高月山に登ってきました。
鹿のコルからなのでお手軽山歩きです。

鬼ガ城山系 四国南限のブナ  四国南限のブナ2
2017/10/26 標高差:210m 遡行距離:16.0km
  鹿のコル(1030m)-鬼ガ城山(1151m)-熊のコル(1040m)
  -大久保山(1155m)-八面山(1166m)-熊のコル(1020m)-
  三本杭(1226m)-横ノ森(1200m)-串ガ森(1160m)-
  目黒鳥屋(1156m)-トラバース道-鹿のコル

1日目 四国南限のブナに引き寄せられて 鬼ガ城山⇒三本杭⇒串ガ森⇒目黒鳥羽を縦走しました。

四万十川源流点-不入山
2017/10/11 標高差:420m 遡行距離:5.2km
  登山口(910m)-四万十川源流点(1000m)-
  船戸林道分岐(1140m)-不入山(1336m)-登山口

四万十川源流点を経て不入山に登って来ました。
植生の豊かな山です。

中津明神山-カラ池 笹の稜線歩き
2017/10/10 標高差:870m 遡行距離:16.6km
  登山口(780m)-中津明神山(1540m)-猿越山(1352m)
  -カラ池(1220m)- 奥谷集落(650m)-登山口

中津明神山の北に延びる笹の稜線を歩いてきました。

八面山-綱付き山 周回
2017/10/5 標高差:720m 遡行距離:13.6km
  アカマツ登山口(770m)-アカマツ(870m)-西テーブル(1230m)
  -八面山(1312m)- 綱付山(1255m)-赤帽子分岐(1215m)
  -登山口

禁漁期につきオフトレ登山を再開しました。

大川嶺 ブナの渓を這い上がれ
2017/5/28 標高差:400m 遡行距離:13.7km
  入渓点(1170m)-車道(1495m)-笠取山登山口(1520m)
  -笠取山(1562m)-大川嶺(1525m)-大川嶺登山口(1450m)
  -入渓点 

ブナ原生林の渓を釣り上がりピークまで這い上がりました。

龍王山分岐-長浜 阿讃縦走
2017/1/18 標高差:450m 遡行距離:9.9km
  四国のみちヘヤピン(76m)-大坂峠休憩所(392m)-
  龍王山分岐(691m)-鉄塔分岐(439m)-大坂峠(183m)
  県境(40m)-長浜(0m)-四国のみちヘヤピン 

阿讃縦走 龍王山分岐-長浜 東のゼログランド長浜に到達して阿讃縦走が完了しました。

天井山-龍王山分岐 阿讃縦走
2017/1/12 標高差:630m 遡行距離:27.3km
  川股(60m)-天井山(627m)-天狗岳(583m)-
  大山(691m)-鉢伏山(439m)-龍王山分岐(450m)-
  龍王山(475m)-ビク山(456m)-小路池(96m)-川股

阿讃縦走 天井山-龍王山分岐 あと1区間です。

東大樽-天井山 阿讃縦走
2017/1/7 標高差:700m 遡行距離:23.6km
  東大樽(230m)-①北市場(564m)-②定久(578m)-
  ピーク(730m)-鵜峠(380m)-③丸住(455m)-
  天井山(627m)-千足ダム(120m)-川俣下(30m)

阿讃縦走 東ルートのスタートです。

飯野山 螺旋周回
2017/1/1 標高差:380m 遡行距離:6.2km
  飯山登山口(40m)-飯山分岐(350m)-飯野山(422m)
  坂出分岐(190m)-坂出登山口(50m)-飯山登山口

2017年 登り初めは飯野山(讃岐富士)でした。

2016年度 四国の山歩き

女体山 三座めぐり
2016/12/25 標高差:350m 遡行距離:11.6km
  大窪寺(440m)-大窪寺奥の院(620m)-女体山(774m)
  矢筈山(787m)-石田女体山(761m)-東女体山分岐-
  東女体山(673m)-東女体山分岐-大窪寺

八十八番札所大窪寺の裏山にある女体山三座を歩いてきました。

三嶺 樹氷
2016/12/10 標高差:980m 遡行距離:11.7km
  名頃登山口(910m)-平尾谷登山口(1110m)-
  尾根分岐(1500m)-三嶺(1893m)-名頃登山口

大好きな三嶺に登って来ました。
ショボ過ぎない、大袈裟過ぎない樹氷は最高でした。

平家谷-冠山-平家平
2016/12/03 標高差:860m 遡行距離:15.0km
  フォレスターハウス-平家谷-なすび平-
  一ノ谷越-冠山(1732m)-平家平(1693m-
  中七番分岐-フォレスターハウス

冠山-平家平の笹の稜線を歩いてきました。冠山の展望台から見た笹ヶ峰⇒寒風山に続く稜線は最高でした。

石立山-中東山-ジル沢
2016/11/29 標高差:1150m 遡行距離:24.1km
  石立山登山口-竜頭谷-石立山(1707m)-
  中東山(1687m)-ジル沢分岐-ジル沢-林道分岐-
  口西谷-(自転車)-石立山登山口

石立山-中東山 稜線のブナの多さは別格です。

紫雲出山 三崎灯台
2016/11/26 標高差:320m 遡行距離:13.4km
  箱峠登山口-紫雲出山(352m)-(自転車)-箱峠登山口
  仁老浜-室浜分岐-三崎灯台-仁老浜

紫雲出山を自転車で集会してきました。荘内半島の海岸線を自転車で走るのは気持ちが良い。

二ッ岳-権現山 縦走
2016/11/20 標高差:1130m 遡行距離:20.7km
  水源-登山口-峨蔵越-二ッ岳(1647m)-
  エビラ山(1677m)-黒岳(1635m)-権現山(1593m)-
  床鍋登山口-肉淵バス停-水源

二ッ岳-権現山のギザギザ稜線を歩いてきました。

京柱峠-土佐矢筈山
2016/11/16 標高差:500m 遡行距離:12.0km
  京柱峠-原生林-モミ千本-小檜曽山(1524m)-
  土佐矢筈山(1606m)-小檜曽山分岐-京柱峠

原生林・モミ千本・笹原、変化に富んだ山です。
笹原からの展望は素晴らしい。

中山峠-大滝山 阿讃縦走
2016/11/11 標高差:720m 遡行距離:30.5km
  中山峠-大早山(881m)-大滝山(946m)-
  城ヶ丸(943m)-大滝山(自転車⇒)- 夏子ダム-
  中山峠

阿讃縦走 大滝山 ブナの紅葉を見てきました。

権田山-折宇谷山 大ブナだらけ
2016/11/07 標高差:660m 遡行距離:16.8km
  車止め-勘場谷林道-権田山登山口-勘場山分岐-
  権田山(1605m)-中内山(1654m)-折宇谷山(1653m)-
  勘場山分岐-勘場平-勘場谷林道-車止め

四国一のブナがある権田山、大ブナだらけでした

津志嶽-黒笠山 白井周回
2016/11/03 標高差:1100m 遡行距離:17.0km
  お堂駐車場-久藪登山口-津子嶽神社-
  ふるさとの森-津志嶽(1494m)-黒笠山(1703m)-
  黒笠神社-白井登山口-車移動-お堂駐車場

津志嶽から勢いで黒笠山 標高差1100m+長い稜線歩き ムチャクチャキツかった

風呂塔-石堂山 稜線歩き
2016/10/30 標高差:400m 遡行距離:13.9km
  風呂塔キャンプ場-風呂塔(1401m)-
  火打山(1424m)-白滝山(1526m)-石堂山(1636m)-
  白滝山-水場分岐(トラバース)-風呂塔キャンプ場

嶺北から祖谷山系に場所を変えて稜線の大ブナ探索

カガマシ山-笹ヶ峰 8の字周回
2016/10/26 標高差:600m 遡行距離:16.3km
  カガマシ山登山口-原生林遊歩道-尾根登り-
  カガマシ山(1342m)-橡尾山(1222m)-
  笹ヶ峰(1016m)-笹ヶ峰登山口-カガマシ山登山口

嶺北稜線ルート カガマシ山から笹ヶ峰まで8の字で
周回してきました。

大森山-佐々連尾山 汗見川源流周回
2016/10/20 標高差:630m 遡行距離:15.9km
  白髪トンネル登山口-猿田峠-大森山(1433m)-
  佐々連尾山(1404m)-あすなろ峠-坂瀬林道-
  白髪トンネル登山口

前回に引き続きブナの原生林を歩く嶺北稜線ルート

奥白髪山-奥工石山 
2016/10/14 標高差:480m+350m 遡行距離:16.6km
  奥白髪山登山口-奥白髪山(1470m)-竜王峠-
  奥工石山北登山口-奥工石山(1516m)-尾根分岐-
  竜王峠-奥白髪山登山口

奥白髪山-奥工石山、縦走路の稜線はブナの大木が続く

稲叢山とシコクイワナ 
2016/10/10 標高差:380m 遡行距離:7.4km
  旧登山口-洞窟分岐(595m)-稲叢山大谷山(1506m)-
  洞窟分岐-洞窟登山口

夏に読んだ本 シコクイワナが気になって稲叢山に登りました。

曼陀峠-余木崎 阿讃縦走 
2016/1/11 標高差:595m 遡行距離:12.8km
  曼陀峠-金見山(595m)-大谷山(507m)-余木崎(0m)

大滝山から西へ刻んできた阿讃縦走路、漸く西のゼログランド余木崎に到達しました。

曼陀峠-雲辺寺山 阿讃縦走 
2016/1/7 標高差:400m 遡行距離:15.9km
  曼陀峠-旧曼陀峠-雲辺寺山(927m)
   曼陀峠-海老済(595m)-曼陀峠

阿讃縦走路 大滝山-曼陀峠がつながりました。

過去の四国の山歩きはこちらから
   四国の山歩き(2023年)
・・・・最新
   四国の山歩き(2021年・2022年)
   四国の山歩き(2019年・2020年)
   四国の山歩き(2016年~2018年)
   四国の山歩き(2015年以前へ)