2014/6/2 |
久しぶりにレインウェアを洗濯したら、継ぎ目のシールテープの半分くらい剥がれてしまった。 まぁ、レインウェアといっても何年も前から防水の役目はしていなかった。 雨の日は下にもう1枚薄手のレインジャケットを着用して上から羽織っている。 もっぱら防寒着、藪漕ぎのプロテクトだった。 10年以上前の写真に写っているから新調したのはその頃か? 一応、ゴアテックスの3レイヤー 有名釣具メーカー製なので2万以上はした筈だ。 もう、元は取っているよな |
アルペンで目に付いたオリジナルブランド、SOUTH FIELDのレインウェア 3レイヤーの透湿素材で耐水圧が30,000mm、透湿度が25,000g/m2/24h。 ゴアテックスがそれぞれ45,000と13,500なので耐水圧は2/3だけど透湿性は上回って7999円 コストパフォーマンスは非常に高い。 数値はどうあれ、厳しい源流釣りでは使ってみないとわからない部分がある。 6月、梅雨入り間近・・・・雨の日の釣りが楽しみになってきた。 |
以前のブログ |
祝・2014愛媛渓流解禁 |
今週も無理かな |
ウェーダー新調 |
テンカラ準備中 |
名人?石釣っちゃた |
合わせ切れ |
ウェーダー補修 |
花冷えの渓 あまごヒットシーン |
柿渋染めショルダーバッグ届く |
高巻きの渓 あまごヒットシーン |
レインウェア |
アグレッサー春霞3WAY580 |
琥珀エビス |
穂先が折れちゃった |
渓流インナー |
釣り車ハスラー ルーフボックス |
2015年2月 |