四国百名山 大麻山 |
![]() 四国の渓流釣り |
概要 |
標高:616m 大麻山は別名、象頭山とも呼ばれ象が鼻を伸ばした形をしている。 何と言っても金比羅宮を参拝しながら登るのが魅力です。奥社まで1368段の石段が有名ですが神域として豊かな自然が残されています。また、参道から外れた静かな神苑は、春は桜やツツジ、秋は紅葉が見事なので下山途中に散策するのもいいでしょう。 奥社の階段下に登山口があり大麻山の南北に横道が付いています。車道合流してしばらく車道を歩くと大麻山登山口(9合目)があり頂上に続いています。 |
地図 |
登山ルート |
・こんぴらさん奥社ルート 参道口(40分)本宮(35分)奥社(60分)大麻山登山口(10分)大麻山⇒145分 大麻山(20分)琴平山分岐(20分)奥社(20分)神苑(30分)参道口⇒90分 |
![]() |
緯度経度・地図リンク・関連リンク |
緯度:34°11′47″ 経度:133°47′18″ 国土地理院地図⇒大麻山 金比羅宮 塩入温泉 環の湯 香川県三豊市 香川県善通寺市 |
近くの山 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
源流 | ||||||||||||||||||||||||
登山記録 |
こんぴらさん経由 大麻山(2014/11/20) |
写真 | |
大麻山山頂 | 讃岐平野 |
参道 | 金比羅神宮 |
|
|
金比羅神宮奥社 | 大麻山登山口(奥社) |
大麻山登山口(9合目) | 大麻山頂上展望台 |