四国百名山 豊受山 |
![]() 四国の渓流釣り |
概要 |
標高:1247m 豊受山の山頂部は南北に幅が広く、東西に幅が狭いため北側から見ると山頂がせり上がったように見えます。ピークは1250mですが痩せ尾根を北に進んだ先に1247mの山頂指標と三角点があります。山頂部は樹木に遮られて展望がありませんが、少し戻って登山道と尾根が交わる場所台から瀬戸内海、銅山方面の展望が開けます。山頂直下には豊受神社が鎮座しています。 登山道は野田登山口から豊受分岐下を経由して登るルートと翠波峰から続く稜線を辿るルートがあります。 |
地図 |
登山ルート |
・野田登山道ルート 野田登山口(60分)豊受分岐下(100分)豊受分岐上(40分)豊受山⇒200分 豊受山(30分)豊受分岐上(60分)豊受分岐下(45分)野田登山口⇒135分 |
|
緯度経度・地図リンク・関連リンク |
緯度:33°55′45″ 経度:133°28′44″ 国土地理院地図⇒豊受山 愛媛県四国中央市 |
近くの山 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
源流 | ||||||||||||||||||||||||
・銅山川 中尾谷川源流 ・銅山川 ソウベ谷源流 |
登山記録 |
・赤星山-豊受山 周回 (2015/12/7) |
写真 | |
豊受山山頂 | 標高のピーク |
豊受神社 | 豊受分岐上 |
銅山側の眺望 | 瀬戸内海の眺望 |