| 四国百名山 手箱山 |
![]() 四国の渓流釣り |
| 概要 |
| 標高:1806m 高知県単独最高峰 手箱山はコルを挟んで筒上山と共に石鎚山や剣山と並ぶ高山霊場です。その山路は今なお大峰宗覚心寺の信者によって守られています。 手箱越から尾根筋を辿りいくつかの小ピークを越えて山頂に至ります 山頂を東に笹原を少し下ると大石の門があります。その大石の上に乗って手箱谷を見下ろした風景は秋の紅葉の時期だと笹原の斜面に紅葉が点在した絶景を楽しむことができます。帰りは土小屋登山道に向かいトラバースルートを進めば良い。他の登山ルートとして安居渓谷の大滝神社ルートと名野川ルート、秋切の大瀧から手箱山を経由するルートがあります。 |
| 地図 |
| 登山ルート |
| ・土小屋登山道ルート 土小屋登山口(45分)岩黒山(20分)丸滝小屋(60分)手箱越(40分)手箱山⇒165分 手箱山(30分)手箱越(50分トラバース)丸滝小屋(40分トラバース)土小屋登山口⇒120分 |
![]() |
| |
| 緯度経度・地図リンク・関連リンク |
| 緯度:33°43′43″ 経度:133°10′42″ 国土地理院地図⇒手箱山 久万高原町観光協会 石鎚スカイラインは通行可能時間・12/1~3/31は冬季通行止め 石鎚山頂上山荘 国民宿舎 石鎚 高知県いの町 |
| 近くの山 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
| 源流 | ||||||||||||||||||||||||
| ・吉野川 手箱谷源流 ・吉野川 大森川源流 ・吉野川 名野川源流 |
| 登山記録 |
| ・岩黒山-手箱山-筒上山 紅葉 (2015/10/12) |
| 写真 | |
| 手箱山山頂 | 山頂付近の笹の登山道 |
| 小ピークの紅葉 | 谷斜面の紅葉 |
| 東斜面 石門 | 石門からの絶景 |