![]() |
|
釣りと写真撮影を兼ねての四万十川へロングドライブ 宿泊先は四万十川 河川敷の無料キャンプ場を計画していたが重機が入り騒がしそうだ。 さて、どうしようか? 観光案内の看板を見ると支流の奥にキャンプ場があるらしいのでそこに決めた。 早くビールが飲みたくて仕方ないけど、曲がりくねった狭い道を結構走る。 こんなところにキャップ場があるの?と思いはじめた時、砂利敷きの駐車場と広場が現れた。 水洗トイレと水場の棟、屋根付きの休憩所がある親水公園 チャンと片付けをすれば利用可の看板 チャット寂しい場所だけど河川敷のキャンプ場よりきれいで数段上でした。 酔っ払わないうちに寝床を作ってプッシュー 簡単な自炊材料も用意していたのですが、スーパーで買った鰹のたたきをアテにビール2本を空ける と睡魔が襲ってきて深い眠りに入っていきました。 (2時起きで350kmも走ったからなぁ) |
親水公園 チョット寂しい場所ですが快適な車中泊場所です。 渓のせせらぎの中、渓間の月と星がとてもきれいでした。 |
|
ハスラーの車中泊にも慣れてきました。 気の利いたロケーションのいい場所があればどこでも寝られます。 |
釣り車 ハスラー YouTube動画集 | |||||
2017/06/07 釣り車ハスラーを動画で紹介しています。 ハスラーのポップなスタイリングが動画の素材として映えます。 |
ハスラー 酷道439を走る | |||||
2015/05/29 四万十川からの帰り道、四万十市・中村から国道439を辿って帰ることにしました。国道439は徳島市から四万十市まで全長348kmの日本3大酷道に数えられる国道で渓流釣りのアクセス道としては欠かせない道です・・・・ |
ハスラー 燃費向上を考える | |||||
2015/05/22 渓流釣りへのアプローチに使っているのでダートを含む山道走行が多いから「まぁこんなものかな?」と思っていたが直近何回かの給油で20km/lを越えるようになって来ました。運転の仕方次第では、もう少し燃費が良くなりそうなので燃費向上について考えてみました・・・・ |
ハスラー ワイパースイッチ交換 | |||||
2015/05/13 ハスラーのワイパースイッチはワイパーの間欠動作が1段しかありません。間欠時間感覚は長すぎず短すぎず、雨の降り方によっては間欠にしたり連続に切り替えたりイライラすることがあります。前車が無段階の調節だったのでなおさらです。ネットで調べてみるとスイフトの4段間欠ワイパースイッチが・・・・ |
ハスラー 滝見物 | |||||
2015/05/01 四国一の落差(132m)を持つ高瀑を見物に行きました。 10km以上の荒れたダートが続く。大雨が降ると落石や崩落が発生して通行止めになってしまう。過去には路面崩落で最初から通行止め・・・・折角来たのだからと標高差600mを4時間以上かけて車止めの駐車場まで歩いたことがあります・・・・ |
ハスラー ジムニー比較 | |||||
2015/04/14 釣り仲間のKさんが新しい釣り車に買い換えたのでお披露目にやって来た。ゲットしたのはジムニー ランドベンチャー なんと3月31日登録で軽自動車税の増税を免れ、年度末で値引きも多かったそうです・・・・ |