渓流釣り遡行記(2024・2025年)一覧 |
![]() 四国の渓流釣り |
![]() |
初めて入った小谷 連瀑の最後は2段の滝になっていた。 台風前の渇水 もう少し水量があれば釣りも写真も変わってくるのにね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヤマザクラの谷を辿る 2025/4/24 晴れ 那賀川水系 釣果:25尾 最長寸:29.3cm キープなし 遡行距離:3.9km 標高差:310m ヤマザクラに導かれ最源流を詰めてきた |
![]() |
![]() |
![]() |
|
四半世紀ぶりの谷 2025/4/11 晴れ 吉野川水系 釣果:12尾 最長寸:26.0cm キープなし 遡行距離:5.0km 標高差:300m 四半世紀ぶりの谷に連れて行ってもらった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新竿のテスト釣行 2025/4/6 晴れ 東予水系 釣果:25尾 最長寸:30.5cm キープ2尾 遡行距離:3.5km 標高差:270m 今シーズン3尾目の尺上、好調さが続いて欲しいね。 7寸・8寸・9寸・10寸のサイクルヒット達成 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
春日和の源流釣り 2025/3/26 晴れ 吉野川水系 釣果:26尾 最長寸:26.0cm キープなし 遡行距離:7.8km 標高差:340m 春日和、源流の渓も暖かくなってきたね |
![]() |
![]() |
![]() |
|
また、寒の戻りだ 2025/3/21 晴れ 吉野川水系 釣果:38尾 最長寸:27.0cm キープなし 遡行距離:5.3km 標高差:300m 寒の戻り3日後の釣り |
![]() |
![]() |
![]() |
|
3月の源流釣り 2025/3/14 快晴 吉野川水系 釣果:16尾 最長寸:30.3cm キープなし 遡行距離:6.6km 標高差:450m 今シーズン2尾目の尺上 狙い通りだった |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ゴーロの連瀑 3月の谷じゃない 2025/3/8 晴れ/小雨 吉野川水系 新規開拓 釣果:12尾 最長寸:27.0cm キープなし 遡行距離:3.3km 標高差:280m 3月にウェーダーを履いてはいる渓じゃなかった |
![]() |
![]() |
![]() |
|
祝・四国の渓流全面解禁 2025/3/1 晴れ 吉野川水系 釣果:16尾 最長寸:23.5cm キープなし 遡行距離:7.5km 標高差:240m 四国の渓流全面解禁 めでたいな! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
滝見物の新規開拓だった 2025/2/14 晴れ 吉野川水系 新規開拓 釣果:2尾 最長寸:20.0cm キープなし 遡行距離:3.0km 標高差:230m 雪に嫌われ下流の谷に転身した |
![]() |
![]() |
![]() |
|
祝・愛媛渓流釣り解禁2025 2025/2/1 曇り/晴れ/雪 吉野川水系 釣果:9尾 最長寸:30.1cm キープなし 遡行距離:3.2km 標高差:280m 2025シーズンがはじまりました。今年もヨロシク |
![]() 渓流釣り遡行記(2024) 一覧へ |