![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月9日発売のダイハツ キャスト(アクティバ)がハスラーと似ていると話題です。 よく見るとミラジーノの後継機種のような気がします。 3つあるスタイルの他の2つも スタイルはN-ONE・スポーツはアルトターボRSに似ています 3スタイルとも揃ってしまうと確信犯ですね。 ミラジーノの後継基調を保ちながら、ライバル各車の特徴を意識させています。 ダイハツデザインの高さと言えますが、逆に言えばオリジナルティが薄れることにならないか? 丸みを帯びてスッキリ洗練されたデザインだと思います。(ハスラーより見た目はカッコイイ) ハスラーとキャスト(アクティバ)を比較してみました。 比べる基準は釣り車としてどうなのかです。 車種:ハスラー⇒X 4WDターボ アクティバ⇒Gターボ(SAⅡ)4WD |
主要諸元
|
基本スペック(主要諸元) 1.車体サイズは軽規格ですからほぼ同じ ハスラーが若干車高高 2.室内サイズはハスラー⇒3.497㎥ アクティバ⇒3,295㎥ ハスラーが約6%広い 角張ったデザインと丸みを帯びたデザインの違いでしょう。 3.ホールベースに30㎜差があります。 単純に考えるとアクティバの方がロードノイズが少ない。 この差が最小回転半径の差0.1mになっているのでしょう。 4.最低地上高は同じ SUVを謳うなら1㎜でも高くしたい筈・・・・なにか技術的にあるのでしょうか? 5.車体重量 アクティバが20kg重くなっています。 カタログ燃費が同じとなれば、空力の差でしょうか。 (燃費性能は単純に考えられないところがあります) ハスラーは空力云々という車ではありません。 6.エンジン性能 メーカー自主規制で最大出力は同じ 低域で最大トルクを発生するハスラーが優秀 山道の走りでは、3N・mと200rpmの差は小さくないような気がします。 7.タイヤサイズが同じ 同サイズのタイヤを履いている車種が希少で割高感があります。 タイヤの絶対数量が多くなるのは大歓迎です。 8.燃費は同じ ターボ車はほぼ同じです NA車はハスラーがSエネチャージを追加した分アップしています。 9.燃料タンク アクティバが3リッター多い 実質燃費が20km/lとすれば60kmも余分に走れます。 10.価格 ツートンにするとアクティバが\25,920高になります。 |
![]() |
![]() |
ハスラー | アクティバ |
フルフラットシート 車中泊 |
釣り車装備 1.タイヤ空転制御 ハスラー⇒グリップコントロール アクティバ⇒グリップサポート 呼び名が違うだけで空転したタイヤにブレーキを掛けて駆動力が逃げるのを防ぐ機能 ハスラー「発進をサポートする」 アクティバ「発進・加速をサポートする」 この違いはなんでしょう? 因みにハスラーは発進後もサポートします。 2.急な坂道運転サポート ハスラー⇒ヒルディセントコントロール アクティバ⇒ダウンヒルアシストコントロール ハスラー条件 SWオン+勾配検出+25km/h以下 ⇒ 自動ブレーキで約7km/hに制御 アクティバ条件 SWオン+勾配検出?+40Km/h以下 ⇒自動ブレーキで4~15km/hに制御 アクティバの場合ブレーキとアクセルで速度制御可能 確かに速度制御ができるのは便利です(7km/hは遅すぎることがあります) 3.座席ヒータ ハスラー⇒運転席(Jスタイルは+助手席) アクティバ⇒メーカーオプション 4.座席アレンジ ハスラー⇒後部座席2段折りでほぼフルフラット アクティバ⇒後部座席1段折り 釣り車は車中泊ができるフルフラットシートが必要です。 濡れたり汚れたりした荷物を気を使わずに収納できる樹脂製のシートは便利です。 5.ユーティリティナット ハスラー⇒合計8箇所(リアサイドとリアバッグ) アクティバ⇒なし ロットホルダーやリアテーブルの取付に必要です。 6.アクセサリー アクティバには、ハスラーのような遊び心を刺激するアクセサリーがない |
まとめ キャスト アクティバは、ダイハツのハスラー対抗車種です 最低地上高、4WD機能などの装備でハスラーに追従してSUV感を出しています ただ、タイプの異なった3機種を同時に発売する制限から(スポーツは遅れているようです) 一からSUV車を作りあげる開発になっていないところが残念です。 どちらかと、いえばデザインでSUV風な感じですね ハスラーはアクセサリーも含めた細かいところまで小型SUVのジャンルを確立しています さて、釣り車としての比較すると フルフラットシート、ユーティリティナット、豊富なアクセサリーがあるハスラーの圧勝です |
釣り車 ハスラー YouTube動画集 | |||||
2017/06/07 釣り車ハスラーを動画で紹介しています。 ハスラーのポップなスタイリングが動画の素材として映えます。 |
ハスラー 高速走行について | |||||
2015/09/07 長距離だと仕方ありませんが、できるだけ高速を使わないようにしています。30分程度の時間短縮のために高速料金を使うのは如何なものか と思っている。それに、ハスラーは高速を走ると燃費が悪くなってしまう・・・・ |
ハスラー エアコンについて | |||||
2015/08/08 どうもエアコンの風は苦手です。 しかし、こう暑いとそんなことも言ってられません。この狭い空間で、たかが5、6℃の温度を下げるのに3km/リッターの燃料を持っていかれます。外気温が30℃前後でエアコンを入れる目安にしています。・・・・ |
ハスラー 洗車 | |||||
2015/08/04 納車1年以上も経つのに、初めての手洗い洗車。 洗車しても、またダートを走って汚れるから、洗車場の高圧洗浄で十分です。納車1年を過ぎ、渓流釣りの車止めまで文句を言わず連れて行ってもらっていることに感謝を込め高圧洗浄だけでは取れない汚れを落とすために手洗い洗車をすることにしました・・・・ |
ハスラー 納車1年 | |||||
2015/07/07 ハスラーが納車から1年になりました 。 1年間ハスラーに乗車しての感想などを書きたいと思います・・・・ |
ハスラー 車中泊グッズ | |||||
2015/06/23 ハスラーの車中泊も熟れてきました。 ワンボックスカーを乗り継いできたので、軽のハスラーで車中泊は無理かな?と思っていましたが 一人旅ならジャストサイズの車中泊が可能です。ハスラーの車中泊で便利なグッズ、車中泊が楽しくなるグッズを紹介したいと思います・・・・ |