四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2001年度)
    平日釣行  祖谷川支流O谷 

四国の渓流釣り

平日釣行  2001/6/8 

 会社が特別休日ということで平日釣行のチャンスが訪れた。「金曜日、あめごさん休みといっていたな」早速電話をすると快い返事。釣り場所、待ち合わせ場所を決めて電話をきった。あめごさんとは、先週、大谷源流部へいっしょに釣行したが、4人ということで谷割をして分かれての釣行だったので、実質今回が初めての釣行となる。「楽しみだなぁ」
 会社から帰ってくるのが遅くなったのと、釣りの準備なり、その他諸々のことをしていると眠りについた時刻は2時過ぎとなってしまった。どうしたことか眠れない「子供の遠足みたいだなぁ」と思いながら、このまま深い眠りに入ってしまうと起きれない可能性も出てくる。初めての釣行の待ち合わせで失礼があっては申し訳ないっと、眠るのを諦めて、家の近くにある。待ち合わせ場所の『道の駅』の駐車場で仮眠をとることにした。家の布団で寝られないのだから、車の中で眠れるはずもなく、うとうとと浅い眠りについた。

 平日釣行ということで、少し遅めの待ち合わせ、浅い眠りの中「いつもだと、この時間には、車止めに着いて準備をしているかも知れない・・・・」などと思っていると、あめごさんが『道の駅』現れる。挨拶をかわし、荷物を私の車に積み込み目的の祖谷川に向かい出発した。

 今日の渓は、4年ぶりの入渓となる。渓流釣りを始めた頃は、明けた感じの渓が好きで、下流の大エンテから電力取水まで細い林道を、1時間半以上かけて、年に1度は必ず通う渓だったのだが、あるとき源流部を詰めると立派な車道(ダート)が交差していた。その車道を利用して車止めまで、帰り始めると南斜面は大規模な伐採がされていて山肌が剥き出しになっていて、この渓から私を遠ざける要因となっていた。
 今回、あめごさんを案内するにあたって、比較的緩やかな渓であること、退路が明確であること、渓の風景が素晴らしいこと、また、私自身もその後、この渓がどうなっているのかを確認したかった理由でこの渓を選んだ。

 最終集落を過ぎ、林道を駆け上がり、電力取水への点検道に到着したが、伐採後で腰近くまで草が伸びていて、如何にも蛇が「おいで、おいで」をしているような雰囲気だったので、いつもの点検道からの入渓を諦め、その500m程上にある支流から入渓することにした。
 支流に入渓して、細い流れの落ち込みで8寸くらいのアマゴが走る。支流を200m釣り下がりながら本流を目指すのだが、釣り下がりながら竿を出す経験があまりないため、アマゴと目と目があってしまう。目と目があえば当然アマゴは岩の中に隠れてしまう。油断はできない。遠巻きに淵尻に回りこみ竿を出すのだがうまくいかない。あめごさんもかなり苦労しているようだ。
 2時間弱で本流と出会う。本流から流れ落ちる大滝で、大きなアタリ、なかなか上がってこない。「これは・・・・・」と思ったが滝の水流でテンションがかかっていただけで6寸位のアマゴだった。「なんだ、君じゃないでしょう」

 支流だから、水量が少ないと思っていたが、本流も渇水状態、週の中ほどに降った雨に大いに期待をしたが、この辺りでは少なかったようだ。渇水のなか、かなり厳しい釣りが続く、あめごさんも、小渕、ザラ瀬を丁寧に探っているようだが釣果にはつながっていないようだ。あまりにも釣れないのでF2の手前でコーヒータイムにする事にした。

 バーナーでお湯を沸かして、コーヒーを作る。
 あめごさんとは、先週、いっしょに大谷に釣行したが、渓割で別々の渓に入ったため、こうして同じ渓に入渓するのは初めてのこと。四国渓師会が発足して是非、いっしょに釣行したいと思っていた一人だった。素晴らしい渓相の中で、渓のこと、アマゴのこと、釣り方、遡行の仕方などを語り合い、以前にも増して打ち解けあうことができた。
同じ趣味(私の場合道楽だが・・・・・(^o^))を持つもの同士打ち解けあうのは、アマゴを釣り上げるより簡単だ。

O谷 F2(7m)
この下でコーヒータイム

いかにもって淵を持っているのだが
6寸アマゴしか相手にしてくれなかった。

この滝は左から巻く


O谷 F4(8m) 左から巻く
ここもチビアマゴしか相手にしてくれなかった。

右の写真はだいぶ上流部
渓相は素晴らしいのだが、林道工事、大規模な伐採で
土砂が入り、淵は浅くなっていた。

今後のO谷

 上流部は、林道工事、大規模伐採の影響が大きく、昔、惚れ惚れするような淵は、土砂がかなり入っていて、渇水状態も加わり、小さいアマゴしか針掛りしない。交差する車道を越えて最源流部まで釣りあがったが状況は変わらないまま納竿となった。

 林道工事は、谷をまたいで一段落している。また、大規模な伐採の後にも樹木が生えているから、これ以上土砂が流れ込む可能性は低いと思われる。ある程度の水が出て土砂が押し流されることにより、何年か後には渓が回復することを願いながらO谷を後にした。


釣果17匹(キープ無) 最大18.0cm
  あめごさん10匹 最大20cm