写真で語るフォトブログ

   満濃池森林公園の山茶花




山茶花と椿の見分け方
・花が咲く時期
   山茶花⇒ 10月~12月
   椿   ⇒ 12月~4月
・花の形の違い
   山茶花⇒ 花がツバキから比べて平面的で薄い
   椿   ⇒ 花がやや筒状で立体的で厚みがある
・花が散る時
   山茶花⇒ 花びらが落ちる
   椿   ⇒ 花首から落ちる  

【No51-1】  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F:3.9 S:1/30 ISO:100
バキバキのピントと綺麗な丸ボケ
斜めに入る朝の光がいい

【No51-2】  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F:4 S:1/1000 ISO:100
白にピンクが混じった山茶花
家の前に咲く山茶花は真っ白です。

【No51-3】  LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F:16 S:1/60 ISO:100

【No51-4】  LUMIX G X VARIO 35-100mm F:2.8 S:1/2000 ISO:100
満濃池森林公園
公園にとって花のない時期に山茶花は貴重です。にしても凄い量の山茶花が咲いてますが花のピークが過ぎているのか痛んだ花が混じっています。遠目で全体像の撮影になりました。

【No51-5】  LUMIX G X VARIO 35-100mm  F:2.8 S:1/80 ISO:100
花びらが散っているので山茶花です。