写真で語るフォトブログ

   香川用水記念公園 藤棚


 


【No149-1】  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm  F:16 S:1/80sec ISO:200
香川用水記念公園に立派な藤棚があるということで写真を撮りに来ました。
「これは・・・・」
藤棚が立派すぎて棚の上に藤の花が乗っかかり垂れていません。
まだ、発展途中なのか?花の種類が違うのか?
チョットイメージが違います。

藤棚の曲線に中蓮寺峰を被せました。
中連寺峰は阿讃山脈のドッシリした大きな山です。


【No149-2】  LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm  F:13 S:1/320sec ISO:200

【No149-3】  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm  F:2.8 S:1/2500sec ISO:200
棚からはみ出している藤の花を撮影します。
パンフォーカス(上)とアウトフォーカス(下) 
どちらも藤の花にピントを合わせていますが被写体を際立たせるにはアウトフォーカスがいいと思います。

【No149-4】  LUMIX G VARIO 7-14mm  F:4.0 S:1/1000sec ISO:200
久しぶりに7-14の超広角ズームを使いました。
棚枠の中から藤の花を見上げる感じで撮影しました。
棚枠と枝ののシャドーに明るい藤の花が浮き上がっています。

【No149-5】  LUMIX G VARIO 7-14mm  F:4.0 S:1/1600sec ISO:200
 
【No149-6】  LUMIX G VARIO 7-14mm  F:4.0 S:1/2500sec ISO:200
超広角の湾曲するイメージを活かすにはパースを出すといいと思います。

道の駅『たからだの里・さいた』から『香川用水記念公園』までの地図